忍者ブログ
現状殆ど書く気はありません。 そんなスタンス 見るな。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書かなすぎシネといろいろな人にいわれているので書くんだお

1ヶ月くらいかいてないが、書くこともないし、書く気もないぜ
っつーか最上段に書くきがないって書いてあるだろjk


っつーことで、そろそろ締めようかなと思います。
今年いっぱいでいいだしょ。




先日はしくんにちょっとこいよカスっていわれたので、出向きました。
はしくんだと車もちなので俺が運転しなくていいので楽です。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



昼飯を食うために、狭山マスターの彼に任せると、ステーキのどんの近くのラーメン屋に行きました。
一見チェーン店っぽい風貌で、鳥を押し出しているようです。


ランチだとセットになっていて、無条件でごはん+つけものが食い放題です。
漬物は、4種類ありました。おそろしい。


んで鳥を押し出しているということで、メニューも”とりこつ”であって
豚骨じゃないんだ。


d24b69b8.jpeg09bc0469.jpeg







みそとりこつ。

左写真のがつけものたち。




f19eb7f5.jpeg







こっちがしょうゆ。





味なのだが、まあ普通か微妙くらいなもんです。
値段も、ご飯やらが食い放題なぶん、ラーメン単品は700円台後半くらいで高めだから

そっちを食べてもとが取れるくらい。



はしくんの先輩は、ここを神と評しているのだが俺は普通だと思う。
逆に俺は猿喜を神視しているが、先輩は糞だという。


味覚はそんなもんだし、それがいい。


その後シダックソでカラオケして終わりましたとさ。




年末ということで、PCゲームダウンロード販売サイトSteamが現在年末セール中です。
1月3日までだったかな。


一部製品が30~75%OFF販売
加えて、1日限定でその中の製品が破格になります。

3品くらいが1日交換で破格になったりします。(それが過ぎたら通常セール価格になる)
言い返せば、今買わないで、もしかしたら1日セールでくるかもしれないから待つのが吉

1日破格対象になるかはわからないが・・・。


DL販売は売り切れなんてないんだから、待てば最強じゃね?

答えはNOだ!!

都合により、DL販売自体を取りやめる可能性や、シリアルキーが切れて買えなくなったりします。
たまによくある!!



このセール自体は、だいたい、いままでやってきたセールの総集編みたいな感じだが、
1日セール(期間限定特価)はもちろん買い。



一番悲惨なのは、レッドファンクションゲリラというFPSソフトは、数ヶ月前から予約できて
その時点で購入して、今ようやく日本から購入できるようになったのだが

それと同時に、セールで50%OFFになった。

予約してた人は、もう通常価格ではらっていたので50%OFFは関係なくフルプライス。

今買う人は50%OFF

でも購入日は同じ日


詐欺乙  でもこれがSteam!!
悲惨な実情である。






私も糞安い価格の神ゲーをいくつか購入して
スレにタワーディフェンス(以下TD)系のDefenseGridというゲームが、2,5ドルの1日セールだったので買った。

TDというのは、自陣に防衛目的のお城があって、敵が攻めこんでくる。
プレイヤーはそいつらの侵略を守るために、フィールド(城のまわり)に、防衛施設を設置して
敵を排除するシミュレーションゲーム。

プレイヤーはあくまで施設設置するだけで、アクションとかはありません。


単純なゲームなのだがどうしてなかなか奥が深い。

TD系のゲームはフリーでもブラウザでもいっぱいあるのだが
俺は初めてやったので結構おもしろくて2日で一気にクリアしてしまった。

200円くらいでいいグラフィックだからこれはこれで買いだわな。


安価で買わせて、新しいジャンルに目覚めさせて、引きずり込む
これがSteam・・・・・・








っつーわけで、たぶんこれ終わろうと思う。
なぜ書かないのか?

答えは簡単だ!

この手のネタがないのはもちろんだが、
前のネタでいくつか書いているのだが、配信してるときにさんざんいやっていうほど
日常会話をしている。

っつーか日常より日常会話している。
そのせいでとてもなジャないが、書くきになんてならないYO


だから書いてないっていうか、書こうともおもわないわけで・・・
まあそういうことだったんだね!!


おわります^^

PR
どうも。


みちをさんより
----------------------------------------------------------------------------------------------------
生キャラメル買ったことは無いが作ったことあるぜー
グラニュー糖と生クリームしか使わない簡単なやつだが
商品の生キャラメルとどれだけ違うか、ちょっと作って比較してみてくれよぅ



http://blogs.dion.ne.jp/tautau/archives/7435565.html

-------------------------------------------------------------------------------------------------------



以前、よしたけの生キャラメルを食ったときのネタだね。




ってことで久しぶりに料理ネタだ。





HP参照すると、必要なものは
・生クリーム(動物性じゃない、低脂肪じゃないもの)
・グラニュー糖(メンドイから砂糖つかった)

これだけ。



ってことでやろう。



e880af94.jpeg










レシピは生クリーム100mlに対して砂糖70gだったが
当然購入した生クリームは200ml 他に使い道ないので全部使うわけで

料理は単純に2倍すると失敗するものなんで、100gくらいにしたかったが
固まってた砂糖3つで120だったのでそれにした。




9a1ca04d.jpeg








フライパンで大匙2くらいの水に砂糖を溶かす。



6859e12b.jpeg







とけたら、それを焦がします。
それが、カラメル、キャラメルですね




eadcaed9.jpeg







かき混ぜたりしないで、じっと火に放置します。
混ぜると焦げません。水分だけ飛んでしまいます。

すると、すこし茶色くなってきます。
こんくらいで良いらしいです。






889e6248.jpeg







生クリーム(ホイップクリームだけども)を人肌くらいに暖めます。





f5f48b5e.jpeg







それをカラメルに絡める。







004f2899.jpeg







こんな感じになります。

この状態で、弱火でゆっくりかき混ぜたり、放置したりします。






575415ef.jpeg







どろどろっぽくなったら、終了って書いてあったんだが
正直、止め時が分かりません。

粘っこくなるのかと思ったのですが、それじゃダメです。
たぶん割りとサラサラなときにやめるっぽいです。
(水分が結構あるとき)




さて、後は型に流し込むだけですが
クッキングペーパーがちょうどなくなってた _| ̄|○

しょうがないのでアルミホイルに(オススメしません)

んでそのままプレーンだけじゃ面白くないやん








f9979603.jpeg










ちょうどいいものがあった。







2b66de3e.jpeg










いちご ><





24743399.jpeg










ブルーベリー



通常状態では、水分飛ばしすぎたみたいで
火から離すと、すぐに固まってしまう。
(成功時は冷やして固めてなんぼらしい)


だが、このジャムと調合すると分離した (=´▽`=)
オワタ






7ce7dd6d.jpeg










プレーンに、マリー(ビスケット)つっこんでみた。
このサクサクとのハーモニーがたまらないはず

といっておいて、いざ食うと食感UZEEEEEEEEEE
というのに期待。





fd05f48d.jpeg










めんどくさくなって、でかいままつっこんだ。








f48004fa.jpeg








んで、いちおう冷やして固めます。
固まってるけどな。

※ピーナッツクリームはなんか、キャラメルと同じ味な気がしてやめた
オレンジはもう調合がめんどくさくてやめた。




1c0f0af6.jpeg










言うまでもないけど、トロトロの生キャラメル?
なんすかそれ?

男なら硬派な、キャラメルだろ常識的に考えて!!!


ゴリッ ★ミ 



超かてえええええええええええええええええええええええ



どう考えても、これは”ゲンコツキャラメル”としかいいようがない



さて、食感は最悪だが、味は
うん、すげーうまい
うまいよこれ。




しばらくほっとくと、すこしやわらかくなって、食べやすくなる。
あと固まりなので、ちゃんと一口サイズにすれば普通にいける。



んで、マリーなんだが、普通にあう。
うまい
ネチョネチョしてるんだが、そこにあるサクサクがたまらない(と思う)




さて・・・・。



a68655e6.jpeg








どうみてもコチュジャンです。
本当にありがとうございました。




THEブルーベリーMIXだが
一口食べると

(;´ω`)ウッ!!
ってなって

味わうと




(゚∀゚)あれ? 結構うまい!!


キャラメルの甘みと、ベリーのほのかな酸味が意外と、共存してる。
ノーマルと違って、カチコチじゃなくて

固めのクリーム状だったので






789092ab.jpeg








マリーに塗ってみた。


うーーーまーーーいーーーぞーーーー




イチゴのほうも同様。
っつーかイチゴうますぎワロタ。

ジャムは少なめで入れるとGOODだった。





んで生キャラメルと比較したいところだが
できたのは普通のキャラメルなので論外かなと思う。

やはり水分を飛ばしすぎたのがいけなかったんだろう。


まあ口でとろける生キャラメルのほうがいいし
味も生のほうがいいだろう

だが、俺作も食感は微妙だが、味は既製品のキャラメルと遜色ないし
むしろうまいお



お菓子で成功するのも正直めずらしい。



今年は、一人暮らしじゃないから、クリスマスケーキつくれない
っつーか作らないだろうなぁ






こんにわち

私のゲーム好きが興じて、次世代機を追加購入してしまいました。










54be6dcf.jpeg









ドwリwーwムwキwャwスwトwWwwwwwwwww


こないだ熊と秋葉行ったときに、ソフで2000円くらいでうってたのを見て目覚めた。
さすがに、秋葉からじゃ持って帰ってくるのが苦なので(箱入りだと超でかい)やめたが


近くのハードオフにいってみたらあった (=´▽`=)
ジャンクのコーナーに3台。


全部電源やRGBケーブルはあった。
【1050円】
コントローラーx1
メモリあったかわからない
”起動します”の文字
(ゲームはできないんじゃないかなと思う)


【2100円】
コントローラーx1
メモリなし
”ゲーム起動しました”
黄ばんでいる


【3150円】
コントローラーx2
メモリx2
プルプルパックx2(振動機能がつく)
”ゲーム起動しました”
美品(っつーか新品なくらい白い)



1はゲームできなそうなので論外
2でもよかったのだが、メモリーがないので除外

ということで3を購入しました。

激安って程でもないと思うのですが
まあまあそれなりじゃないかなと思います。



ca84976f.jpeg36b56168.jpeg










こんな感じ。




ソフトもジャンクにいくつかあったのだが

バーチャ3
ソウルキャリバー
サカつく
ソニック(買った)
などがあったが、正直やりたくねえ

ってかやっぱドリキャのソフトそんなに売ってないです。




配信できいたのだが、本体500円で買えるところもあるらしい
いいのう。


クレイジータクシー、バーチャロン、アスカ、PSO、スペチャン
などなどオススメはありますが


私が狙っているのは、センチメンタルグラフティー2の一択です (´・∀・`)

sengura2.jpg










秋葉ソフにはいっぱいソフトあったのですが、もう秋葉いかなそうですね。






e9d12be9.jpeg







というわけで、電源オン
システム画面にいけました。

問題ないですね。






9d0736e9.jpeg







かつて、まっくすが行われていた時代に
音源がドリキャの”おといれ”(音入れ)という音楽ソフトでつくられていたため

俺の部屋にドリキャがあった。
その時の名残で、カプコンvsSNKと、シェンムーとコントローラー1こが部屋にある。


ということで、無事にゲームが起動しました。



感想としては、
ディスク読み込み音うるせえええええええええええええええええええええええええ


めっちゃジージージージー言う。









さて、それだけじゃ終わらない。
買ってきてドリキャ配信してたのだが、視聴者に衝撃の事実を教えられた

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0911/11/news085.html



ああああ

来年にドリキャの新作ソフトがでるそうです ((((;゜Д゜)))
HYPERTENSION

というFPSだそうです。
PCでも出るそうです。


いくら新作といってもドリキャクオリティーのものをPCでだすとかマジキチ


日本では完全に負けハード(ニコニコのドリキャカタログ見るといい)でしたが
海外では、根強い人気があるようで、海外ソフトはずっと出続けているようです。


ドリキャのディスクは”GD”ROMといって、PCじゃ読めません。
特殊なもんで読めるんだかしらんが

なんで本体買って実機がメインになるだろうから、持っていてもいいんじゃないでしょうか

つか、やらねーよ^^
カメラマン達 ZIPでアップロードまだーーー?


俺の足は故障している。
もともと太りやすい(生まれつきでかかった)ので、自主的に走っている(10km)
だが、健康になるどころか体に付加がかかりすぎて逆に故障した。

ココ1ヶ月くらいのことだ。
1時間くらい歩くとふくらはぎが強烈に痛くなる(乳酸が最強にたまったような、それでいて激痛)

さすがにまずいので、10年ぶりくらいに接骨院に行って置いた。
アキレス腱がふくらはぎまでくると、そこから別の 腓 筋(ひふくきん)に切り替わる

その切り替えポイントに負荷がかかりやすい(人間の関節が弱点なようなもの)
つまりそこが悪くなった。凝り固まってしまったようです。


んで固まった筋肉っていうのは、熱を与えてほぐす。
(運動直後の熱い状態は逆に冷やす)

なんでシップも冷たいのではなくて、温シップだ。
これが曲者で、貼ると、たちまち強烈に熱くなる

唐辛子エキスがはいっているとかで、爆熱ホッカイロ直張り状態なのだ
正直熱すぎる。


なぜこんな話をしているか?


そう、このせいでうなされてたんだよもん


いや、でも俺普通に
「あ”ぁ”~」 って大口開けながら、はっと目を覚ますことあるけどね
萌えるよね







ということで、御嶽出発当日。

俺は、隣の部屋のフジやらが動き出した?音だか
誰かの目覚ましでおきた。

俺は枕元(フローリング)に、携帯おいておいたが、まったく気づかなかった。
んでみんな起床(5時半)


前日、のりさんが起きたら(俺らより1時間早いはず)俺にメールするように言っておいた
確認すると


きてねーーーーーーー (=´▽`=)


ということで、メールして、電話してみたら出た。
寝坊してた・・・・。


のりさんは6時の電車で7時前くらいに着くくらいだったので
ちょっと遅れるけど7時過ぎくらいにつくとかで大丈夫だった。



んで準備して出発。
セブンで朝食やらを購入したら、案の定俺らも7時につく時間じゃなかったって言う・・・。


立川。

なんだかんだで、一番にきたのはたけしさんだった。
7時半に奥多摩行きが来るので結局そこで時間をつぶして御嶽へ。




場所は、駅でて徒歩15分前後でつく。
すぐ川が流れているのでそこに沿っていくともう管理釣り場なのだ。


4f1fd096.jpeg2d9c117e.jpeg










d6c2786f.jpeg99eddb99.jpeg











日夜コンクリートジャングルで生活する面々には、都会ならぬ都内のオアシスである
雄大な奥多摩の自然に舌鼓をうつのであった。(魚目当て的な意味で)






なんだかんだでこの人が一番重い荷物を運んでくれていました。


281457ed.jpeg













赤い建物が管理事務所です。
受付やらトイレやら、自販機があります(17アイスもあった)

0bda3f5d.jpeg













時刻は、ちょうど9時。
おっちゃんに話すと、
ルアーフライ用、通常の釣り場、団体用釣り場
とかがある。

HPでは、団体は20人からとあったのだが、シーズンとかじゃないし
混んでもいないので、8人でも普通に団体用を使えるみたい(料金は変わらない)

なのでそこにした。




09e856e2.jpegc12df721.jpeg







977c1b19.jpeg









団体用ゾーンは、管理釣り場の上流に位置し、通常ゾーンで入った人たちはこれない事になっている。
また川が石で長方形に区切られていて、釣堀のようになっている。

区切られているが、流れは続いているので、上から魚が流れてきたりする。
そこの1区切りに番号が振られて、1~10くらいはあると思う。

我々は其のうちの2を借りた。



管理釣り場なので、魚(ニジマス)を放流してくれる。
2回の放流をしてくれて、自分たちで申告した時間にやってくれる。





ってことで早速放流してもらってスタート。
魚はでかいバケツ2つにいっぱい入っていた。


ちなみにもちろん川が上流から続いているので、自然の魚たちも流れてきたりはする(少ないがね)

竿は、借りた竹ざお6、スヤン(一級バス釣り師)の竿2本
えさは、釣り場で人口いくらとぶどう虫を3箱ずつ購入しておいた。
前日問題視していた、ビクなんかは、結局準備してこなかったが
ここで、普通に5つ貸してくれた。助かった。




いくらは見てのとおりのいくらなのだが、ぶどう虫はカブトムシの幼虫を
爪くらいのサイズにしたような、芋虫だ。


一見、気持ち悪いと思ってしまうかもしれないが、触ってみると意外とかわいい。

そんな芋虫につり針を突き刺して、我先に川に投げ込むと


速攻でつれた ((((;゜Д゜)))
1秒くらいで釣れた。


管理釣り場さん パネェっすWwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwWwww


第一号である。



5e4201c6.jpeg









釣れまくりで楽しい釣りなのだが、問題は多々あった。
っつーか俺が特にひどかった。


魚が食いつけば口元に針が刺さるわけではない。
そのまま針を口の奥まで飲み込むのだ。

そしてのどの奥で針がささり、抜けないのだ。


一級釣り師が、置くの針を引っこ抜くペンチ(魚用ピンセット)を持ってきていたので
それを使って大手術。


これを予防するには、食いついた瞬間に竿を引き上げると
うまく口元に針が突き刺さるので回避できる。


当たり前のテクニックなのだが、ほぼスヤン筆頭に一部人間しかなれていないので
ほとんどが、ド素人なのだ!!


それゆえに、この手の事故は最大級で、スヤンは大忙しだった。

彼の人生でこの日ほど、スヤンが人気だったことなんてないだろう。
と後に俺は語った。




野生のYUIなんかは、最初はぶどう虫きめぇ状態だったのだが、すぐに慣れてた^^
逆に、のりさんは、最後まで、ぶどう虫こわいです状態で

針がさせてなかった。



粋がいいのもあって、ぶどう虫での食いつきは異常。
外れにくいので、かなり重宝した。


逆に、いくらは、すぐにくずれて、投げ込むだけで餌が吹っ飛んでいたりして使いづらい




さてさて、お昼にもなるとバーベキューの準備を始める。
釣り場で鉄板を借りたのでそれを使う




火場は、各所に前に使った人たちの残骸があるので
それを利用して行う。

蒔きはここで購入、前の人たちが残していったのも拾えたりする。



c7869881.jpeg













こんな器具もあったが、特に活躍しなかった。
アルミホイルでカバーできれば有効利用できたと思うが
ふきっさらしだと汚いね。



d0e411f0.jpeg












炭もここで購入したのを使う。
新聞紙+ハンズでかった着火材を使うと簡単に火がおこせた
ヌルゲーすぎる。



1eb057f1.jpeg











巨大な串を、事務所で購入して焼く。
これが一番困難で、うまいこと焼けない。

近いと表面がこげる、遠いと焼けない。
串が焼け落ちたり、魚がずりおちたり

とにかく難しい。

漫画で縦刺しで魚焼いてるけど、あんなの無理です。




bc03389a.jpeg486ca045.jpeg









単純に塩振って食う。


超うめええええええええええええええええええええええええええええええええ
(やっぱり俺が一番に食った)


新鮮な魚 + 塩 = 至高




焼くのは本当に大変だったが、それに見合った対価が支払われているのであった。
のりさんは、やっぱ食うのもびびってた。





cbeb98c7.jpeg714cd19a.jpeg









そして準備しておいた、焼きそばである。

焼きそば9玉
キャベツ半分、ピーマン、たまねぎ、エリンギ、肉1kg

8人のビーストたちは、普通に平らげた。

なぜか?

マヨネーズがあるからだよ!!!



マヨネーズがあれば、世界は平和になると思う。
そう思えた。





食事のあとは、休憩タイムだったり
第二回放流を行い釣り。



よく寝る子
だが育たない (´;ω;`)ブワッ

a313546b.jpeg









俺も後半は、スヤンのリールの釣竿を借りて
初めてやってみたのだが、


ギミックがあって結構めんどくさい。

指でつまんで投げる。
リールのつまみを倒す

竿をあげる

巻く


糸をつまむ

倒す


とかなんとか、メンドイ。




おまけにミスって糸がたるんで
変なところに巻きついて、糸がすごいことになって解体するまでだった。



でもリール竿でつるのも結構熱い。
かつ、スヤンの釣る動きはやべえ プロすWwwwwwwwwWWWww



たけしくんが、用事で先に帰り、我々も
16時で釣り場が終了なので終わり。

そのままたけしさんがトップで、時点が俺
以下、サポートしてたりなんだりで条件がまちまちだから

レースどころじゃなかったね。

だが釣りおもしれーな




3a842890.jpegf290efa2.jpeg







1060d5b1.jpeg










朝から来てる客も結構いたが
昼過ぎに来る人たちも結構いた。


むしろ隣のカップルは2人で団体用にきてたしな



ヌルゲーの釣りだったが、初心者の俺たちにはちょうどいい感じだった。

また満場一致で、スヤンの世話になりすぎわろた。
スヤンのアイテムなかったら、針がやばいことになりすぎだろjk




んで俺はガラスの足を引きずりながら撤収。


乗って来ないと思っていたが、温泉プランに合意してくれたので
河辺(青梅から2駅)駅の梅の湯へ。

以前みちをくんといったところだ。
時間と曜日のせいもあって、中はめっちゃ混んでて風呂にはいれねえ (;´ω`)


<河辺風呂テクニック>

うーあついあつい
いまサウナからでてきた僕は極普通つり帰りの成年

ただ人とちょっと違うといえばガラスの足をもっているってことかな


僕がサウナからでて水風呂にはいると
とたんに、体格のいい男の人が2人入って奥の壁に陣取った

さらに俺を囲むように男が・・・・
(※水風呂は基本的に人はいってない)


ーーーーーーーー|
男    男|
男 俺 男|
ーーーーーーーー|


さらに外側の男は、全身もぐり始める始末!!

やばい!!掘られる!!!!!!!!!!!!!!!

アッーーーーーーーーーーーーー!

マジでやばかった。



んで2時間くらい滞在して
温泉を後にした。





飯くうというので、立川のラーメンスクウェアに。
へんな妹系シンガーソングライターのライブがあったが

各自好きなラーメン屋に。

私たちはNO.1の侍に。
九州とんこつ系だ。



7d2ee818.jpeg








入り口はいってすぐに、
どんぶり、つぼ2つおいてある

これには、高菜、紅しょうが、にんにくしょうゆ漬けがはいっているのだが

特にご自由におとりくださいとか、書いてない。
なんだか分からないのだ。

だが実際は普通のラーメン屋でテーブルにおいてあるようなトッピング。

わからないんだよ、そんなおき方!!!!!
大人ってずるいね



まあ俺ら入り口にいたから分かったけどさ。



味は、おいしかったです。
コクがあって、いかにもとんこつ。

いつもの、名前だけのラーメン屋よりも格段にうまいでござった。




そんで、ミスドにいってドーナツを購入。
ミスドなんてないから初めてさらにとって購入するやつで買った。気がする。


んで解散。


モンハンチームはスヤン家に。
酒のんでドーナツくいながら、モンハンしてたが

いうまでもなく疲れたので、みんなすぐ寝た。




突発的に計画された奥多摩釣り大会でしたが
面子多かったし(一人分が安くなった ニヤリ)、スヤンが色々持ってた
(かばんしかり、家しかり、魚用品しかり)

おかげで、だいぶ楽だったと思う。


奥多摩綺麗だったし、交通もそんなに悪くない。
管理釣り場でぬるかったし


すべてプラスに働いたと思う。
俺の足以外はね・・・・・・。


まあ一言で、遠足楽しかったです






017742da.jpeg

熊「実家に帰るから」
きっかけは、これ



モンハンチーム(俺、熊、すやん、ふじ、みちを)はネットを介してモンハンしつつ
Skypeで話しながらやっている。


ちょうど、みちを君も陰陽座のライブに行くので、都内に来ることになっていた。


じゃあなんかやるか。
何回かに渡って、スカイプで会議が行われた。


いつもの、カラオケやら呑みやらじゃ面白くねえよな!
ってことで、
釣堀いくか → しょぼくね?
じゃあ中華街にもいこうか?

それだと中途半端じゃね?
じゃあ、もう釣りに絞ろうぜ

なら奥多摩だ!
雨降ったら?

そしたらラウンド1いけば?


簡単に言うとこう。


これが数日に渡って話し合った感じだ。

奥多摩にいって、ガチ釣りにした。
意外とみな釣りしたいのだ。



アウトドアはほとんどしないシティボーイズな俺だが
奥多摩に関してはプロだ


旧ブログより 御嶽山編
http://damasumo.blog.shinobi.jp/Entry/134/



奥多摩、日原鍾乳洞 編
http://damasumo.blog.shinobi.jp/Entry/171/






ということで3回目だ。
行く場所は、御嶽にある、奥多摩フィッシングセンターだ
http://www.okutama-fc.co.jp/fish/framepage1.html


管理釣り場というものだ。
釣堀と違うのは、規模だろうか?


釣堀は狭い空間の生簀で釣る。
管理釣り場は、自然の川に間切りをして、そこに魚を放流する
ダイナミック釣堀ってところだ。




決まったのが水曜だか木曜くらい。
特に、予約は必要ないようなので、必要な持ち物を準備するだけ
つりだけじゃなくて、バーベキューをすることもできるのでそれもやる、食料も必要だね。



熊「YUIもくるから」

!?

一同に電流走る。


俺「例のYUI電か」
熊「そうそう」

熊が引っ越すといったときにYUIから電話がくるという話だった分の電話。
それによって面子が増えた。
熊が余り大事にしたくないという名目だったので、モンハンチームでと
暗黙でそうなっていた。


そ れ が い け な か っ た



もう日付が変わるくらいだったので、YUIに当日何時にどこ合流かとか
連絡しないといけないのだが

皆「熊やれ」

熊「ねえさんこわいお (´・ω・`) 」

今のうちにやっとけといってたが、夜だというので保留してた。



そのまま細かい予定をつめて。
俺と、フジとみちをくんが残ってたのだが、


俺「あれ?んでYUIに連絡は?」

ふ「してないんじゃね?」


・・・・・・・。


スヤンが会議中に、テキストでしおりつくってくれたのでそれを送るということに

俺「テキスト送れるっけ?」

むりじゃね?


ふ「PDFつくるよ」


俺「PCメールから本文にテキストこぴぺして携帯に送ればおk」



めんどくさいので、結局
俺がつかってないHPのスペース2つあるのでそこに書いとくことにした。


それが、あのHPのやつね


そんなことであのページができていたのです。
それを夜中にYUIに送っておいたということ。




さてさて、奥多摩に行くのは土曜日。
んで金曜日。

俺とフジはフリー
熊は、夕方に家を引き払って家なき子。



金曜の夕方に、3人あつまって、カラカソ本店でフリータイム
8時に終了。

スヤンが9時に帰ってくるというので我々も、移動する。
国分寺のドンキ系列の店で必要なものをそろえるというのだが、

いちおう、着火材をハンズで買っておいた。


んで9時に国分寺でスヤン合流。
とりあえず飯を定食や で食う。


明日のことについて話しているときに。
っつーかYUIきたからどうのこうの・・・


俺「んならたけし君とか呼ばないと、またハブられとるって怒られるぞ!!」

「のりさんは?」

ああっっ


俺「じゃあ、のりさんに電話してみる」

ふ「じゃあおれふくちゃん」


このとき、前日の夜9時過ぎのことだった・・・・。




のりさんには電話つながったので交渉。
最初は、資格の勉強があるのでと、遠まわしに断られたのだが

熊とみちをくんいるよ

とさりげなく、俺のカードを切ったら
「とりあえず考えさせて」という。

んでHPのアドレスも教えて概要の説明ははしょれた。

の「うちにいても結局ゴロゴロしてるだけかもしれないから・・・」

俺「じゃあこいよ、ナス!!!!」
数十分の後無事にのりさんを釣り上げた。 (=´▽`=)




たけしくんは、用事があるので無理とのことだった。


国分寺での買出しは、食料、食器類、雑貨
そして、魚を釣った後保存しておくもの(ビクやバケツ)を探したのだがない。

国分寺のピカソ(ドンキ系列)は思ったより何も売ってなくやばい。


必死に探したのだがないので諦めた。


アウトドア童貞の俺や熊にはそんな、気の利いた準備なんてできやしねえYO



んで国分寺でみちをくんと合流し、5人でスヤン家に。


翌日8時に御嶽に到着予定にしたので、今日は早く寝なければならない。
んでスヤン家に着くときに俺だけセブンによって飲み物買っていったのだが

戻ると、フジが電話してた。






たけしきゅんが、釣れてた・・・・。






私男だけど、前日夜に誘われてくる人たち、やだ濡れちゃう・・・・。






スヤン家。
風呂はいって速攻で床にはいる。



部屋1
・熊(寝る)
・ふじ(寝れない)


隣の部屋2
・俺(あんま寝れない)
・すやん(寝れない)
・みちを(寝る)





熊とみちをくんは早く寝れてた。


スヤンはずっと遊んでた。
俺は1時間前後で寝たと思う。



<翌朝>
「寝れた?」

「熊の歯軋りが・・・」

アレはひどいとか、俺以外の皆が、熊を大バッシング。
俺はもうとっくに慣れたので、スルーだが

皆のいじめがひどかった。

みんなやめてよ!!いじめよくないよ!!





み「あと誰かずっとうなされてた」

「そこの人です」







俺だった (;´Д`)


続く!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/27 ふふふのふぅ]
[11/19 watch me]
[10/23 ますも]
[10/22 をちみ]
[09/21 ますも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますも
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright © もうみるんじゃね All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]