現状殆ど書く気はありません。
そんなスタンス
見るな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもう。
まだまだ 話は続いていたりなんだり
またPCゲームの話です。
そもそもスチームに行き着いた理由の1つは
Left4Dead(以下 L4D) という、他人と協力してプレイできる
ゾンビ、町脱出FPSの情報をつかんだからだ。
もう、俺の文字なんてだるいからこれ見れば全て言いたいことが伝わるよ
ニコニコのl4d動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6011734
結構いろいろあがってるけど、この動画のナカムラは実に良かった。
イラっとするけど。
L4Dは、PCだけじゃなくて、Xbox360でもでています。
どっちが先にでたのかわからないが、まあおそらくPCからだろう。
発売当初の定価は7000円くらいだと思うのだが
件のsteamでは、価格改定により現在では39.99㌦
さらに2週間前くらいにおなじみの週末セールで、23㌦だったので購入。
同時に異例の金曜日だけ製品版無料開放がありました。
無料だったのでプレイしてみて、見た目どおりの面白さだったので買ったわけだね。
無料期間は24時間で、購入しなければプレイはもちろん不可能です。
んで24時間だったんだが、好評だったのかさらに1日期間が延長してました。
いまさらですが、
【l4dってどんなゲーム?】
映画でいう”ドーンオブザデッド”(俺が映画館で最後に見た映画、もちろんむりやりさ)
ゲームでいう、デッドライジング(xbox360)と似たようなもの。
感染者(要するにゾンビ)が町にあふれた
↓
脱出だ!!
まあこれしかないが、おなじみの流れだよね。
っつーことで、スクリーンショット取るためにCoop(ネットでの協力プレイ)してきました。
俺はリアルでは態度でかいですが、”逆ネット弁慶”です。
電波通してのコミュニケは、大変だよね。

公式サーバーに俺が部屋を作って、プレイ。(個人サーバーで特殊設定でもプレイできるよ、敵強くしたりなんだり)
上記の4人が生存者(プレイヤーキャラ)です。
・フランシス(バイク乗りのおじさん)
・ビル(ベトナム戦争を生き抜いたじじい)
・ルイス(オバマ)
・ゾーイ(紅一点だが、ヒキニート学生)
このうちの一人を自分が操作します。
ほかに誰もプレイヤーがいなければ、NPCで適当に動きます。
部屋を建ててまっていれば人が勝手に飛んでくるのですが、めんどいので
誰もいないうちにはじめました。
(もちろん後からの参入は可能)

もちろんFPSなので、手前の銃が俺です。

武装ですが、
・ハンドガン(一丁15発装填、予備弾丸無限)
ほかの武器がなくなったときに使う。
【メイン武器】
・マシンガン(上位、下位あり)
・ショットガン(上位、下位あり)
・スナイパーライフル
上記の3点のうちどれかひとつをもてます。
これらは、予備弾丸に限りがあって、特定の補給ポイントでしか補給できません。
4人でやれば、切れるころに補給できます。
【投擲武器】
・モルトフ(火炎瓶)
一定時間地面が燃えて、火に触れると継続ダメージ
・パイプボム
投げると感染者がいっせいに、釣られて集まって数秒後に爆発
このうち1つだけもてます。
双方に利点がある、範囲攻撃ですね

火炎瓶はこんな感じ。
【回復】
・ファーストエイド
割合回復、いつ回復しても最大HPの8~9割くらいになる
つまり、死にそうなときに回復したほうがお徳ではあるが・・・・。
回復に時間がかかる。
・ピル
回復量はエイドとまったく同じ。
回復が一瞬で終わる。
だが、一定時間ごとに回復した分が減少して、元に戻る。
@体力の仕様
プレイやーの体力は、100に固定。
0になると、先頭不能状態になって、地面に伏せた状態になり
ハンドガンしか使えない(しかも遅い)
この状態は死亡ではなく、一定時間内に仲間に起こしてもらえば瀕死で復活。
(起こすのにも時間がかかる)
伏せ状態カウントがあって、3回伏せ状態になると強制で死亡。
ファーストエイドを使うと、伏せカウントがリセットされる。
また、伏せた状態で放置or敵に攻撃され続けると、死亡


そんなこんなで、人がはいってきましたよ。
めずらしく日本人だらけです。
(基本的に外人が多い)
@ゲームの流れ@
マップは全部で4マップ
(今回は、ブラッドハーベストというマップ、農場がある)
その中で、チャプターが1~5まである。
チャプターの区切りは必ず、セーフゾーンという部屋があって
そこに全員がはいるとチャプターが終了する。


セーフゾーンにはいって、チャプターが終わると、そのチャプターでの
功績が表示される。
セーフゾーンでは補給ができて、敵も入ってこれない。(招き入れれば敵くるけど)
@チャプター間の流れ
スタート(セーフゾーン) → 次のセーフゾーンまで移動 → 感染者を蹴散らす → セーフゾーン(チャプ終了)
【感染者たち】
・通常感染者
バイオとかと違って、全力ダッシュして襲い掛かってきます。
でも所詮パンチくらいしかしてこないので、脅威ではないのですが、束になると最強かも・・・・。
★特殊感染者
一定時間で沸いてくる、いやな敵、ランダムで出てくる。
・ハンター
高速かつ超跳躍で飛び掛ってマウントをとってくる。
つかまった人は、一切行動ができずにボコボコ。

・スモーカー
腸だか舌だかをものすごい距離で射出して、捕縛してくる。
つかまるとスモーカーのほうに引きずられて、ボコボコ
谷をまたいで引きずって、穴に落とすとかいろいろヤバイこいつ。
攻撃力自体はたいしたことないけど、やばい。

・ブーマー
ゲロをはきだして浴びせる(近距離)
倒すと、爆発してゲロが広範囲にかかる
ゲロがかかると画面が真黄色になって、ほとんどみえない(一定時間で回復)
このゲロは、感染者を呼び寄せる効果があって、ゾンビラッシュが強制で起こる。
動きが遅いので、遠くでみつけて殺せば、無害。

@ゾンビラッシュ?@
・一定時間、固定ポイント、ブーマーのゲロを浴びると発生する。
通常ゾンビの群れがどこからともなく沸いて、ボコボコにされる。
100体くらいはくる。

\(^o^)/
これはましなほうだが、ひどいときは画面一杯に感染者が......
・ウィッチ
女の特殊感染者
かなり遠くから、やつの鳴き声が聞こえて、地面に座ってひたすら泣いている。
近づいたり、銃で撃つと立ち上がって、気づかせたやつに襲い掛かる。
それなりの耐久力と、一撃死の超攻撃力をもつババアだ。
相手にせず、ダッシュで無視していくのが定石。

・タンク
読んで字のごとく、超耐久力と攻撃力を持ち合わせた巨大ユニット
なんつーかボスキャラみたいな感じ。
2~3発くらいでこっちは死にます。
難易度で違うのだが、難易度高いとなかなか倒せずにこっちフルボッコ状態になりかねない。
火炎瓶で燃やして、継続ダメージ与えつつ、こっちは全力で逃走するとGOOD!!


横の窓撃ったら、タンクが待機してて
フルボッコにされるの余裕でした\(^o^)/

これが伏せ状態。
タンクにゼロ距離とられたらまず死にます。

っつーかしんじゃいました(=´▽`=)
どう見ても、俺のチョンボです。
こういうドジっ子がいっぱいいるのでCoopは楽しい
俺が死んだ直後に、ほかの人が、スモーカーに釣られて
奈落に落ちてました。
さすがに吹いた。
AIディレクターは本気のようです。

死ぬと、ほかのキャラに視点が移って
三人称視点で視聴することができます。(一人称も可能)
気楽です。
何箇所か復活ポイントがあって、そこに行くと復帰が可能。
セーフルームでゴールしても復活。
んでチャプター5(フィナーレ)にいくと脱出なのですが
どのマップでも必ず乗り物が来ます。
ヘリ、船、トラック、飛行機です。
このマップではトラックがきます。
んで最後の最後のポイントに、無線があって、それで救助要請をして乗り物がきて脱出という
流れは全マップ同じ。
さらに
無線で救助要請 → ゾンビラッシュ → タンク登場 → またゾンビラッシュ → またタンク登場
→ 乗り物が到着 → ラッシュ+タンク登場を避けつつ乗り込む → 脱出
これが詳細。
チャプター5の最後は怒涛の展開です。

んでブラッドハーベストマップの最後。
なぜか俺がスイッチ押す係りになっていて
向かいの建物に無線があって、そこでスイッチオン。
その建物は、ゾンビラッシュの対処にあまり向いていないので
となりの納屋にこもるのが定石。
んで俺がスイッチなので向かいの家にいて、ほか3人はあらかじめ納屋にいたのだが
なぜか外人が家にこもっていて
俺がダッシュで納屋にいっても、なぜか・・・
ほかの日本人の人がヴォイスチャットで
「come on!!!」 [come here」 とかいってたんだが(基本的に野良プレイではヴォイチャはしない)
KYなアホなのかまったく認識してなくて(そもそも言わなくても、みなの動きでどこ行くか決まる)
上記の図。
奥の家に、一人取り残されている。
これで助けに向かうと、途中でゾンビラッシュにのまれて二次遭難するので放置。
一人のために全滅できんからね。
案の定向こうの家で、ハンターに捕まってマウントとられて、死んでました。

そのまま、ゲームを抜けていったようです。
野良だと、超うまいひとから、キチガイ(仲間を撃ちまくってくる)まで幅広くカバーしております。
これもCoopの面白さのひとつですね。


ゾンビラッシュとタンクを切り抜けて
脱出用のトラックで無事にゲームくりあ!!!
どうでもいいことなのだが、このゲームは映画という設定で
プレイヤーは主演の役者、感染者はエキストラというゲーム内設定


クリア後に総合成績が表示されて終了です。
死んだままクリアすると、追悼がでます。
この人はさっきのプレイヤーが出てったあとに入ったが
もう復活できない状態だったので・・・・。
マップ選択、難易度選択、メンツでゲーム内容がガラリと変わるので
意外と長く楽しめたり、楽しめなかったりするのがL4Dです。
最初の動画では、Coopプレイではなくて、プレイやー同士の4VS4で
片方が生存者チーム、片方が感染者チームでプレイできます。
ゾンビをプレイできるとか、画期的すぎる!!!
このほかにも、有志がつくった、カスタムマップ(新しいマップ)や
SDK(ゲーム改造キット)がメーカーさんからでてきたので、MODが楽しめるようにも
そろそろなってくるようです。
まあなんだ
買えよ!!
まだまだ 話は続いていたりなんだり
またPCゲームの話です。
そもそもスチームに行き着いた理由の1つは
Left4Dead(以下 L4D) という、他人と協力してプレイできる
ゾンビ、町脱出FPSの情報をつかんだからだ。
もう、俺の文字なんてだるいからこれ見れば全て言いたいことが伝わるよ
ニコニコのl4d動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6011734
結構いろいろあがってるけど、この動画のナカムラは実に良かった。
イラっとするけど。
L4Dは、PCだけじゃなくて、Xbox360でもでています。
どっちが先にでたのかわからないが、まあおそらくPCからだろう。
発売当初の定価は7000円くらいだと思うのだが
件のsteamでは、価格改定により現在では39.99㌦
さらに2週間前くらいにおなじみの週末セールで、23㌦だったので購入。
同時に異例の金曜日だけ製品版無料開放がありました。
無料だったのでプレイしてみて、見た目どおりの面白さだったので買ったわけだね。
無料期間は24時間で、購入しなければプレイはもちろん不可能です。
んで24時間だったんだが、好評だったのかさらに1日期間が延長してました。
いまさらですが、
【l4dってどんなゲーム?】
映画でいう”ドーンオブザデッド”(俺が映画館で最後に見た映画、もちろんむりやりさ)
ゲームでいう、デッドライジング(xbox360)と似たようなもの。
感染者(要するにゾンビ)が町にあふれた
↓
脱出だ!!
まあこれしかないが、おなじみの流れだよね。
っつーことで、スクリーンショット取るためにCoop(ネットでの協力プレイ)してきました。
俺はリアルでは態度でかいですが、”逆ネット弁慶”です。
電波通してのコミュニケは、大変だよね。
公式サーバーに俺が部屋を作って、プレイ。(個人サーバーで特殊設定でもプレイできるよ、敵強くしたりなんだり)
上記の4人が生存者(プレイヤーキャラ)です。
・フランシス(バイク乗りのおじさん)
・ビル(ベトナム戦争を生き抜いたじじい)
・ルイス(オバマ)
・ゾーイ(紅一点だが、ヒキニート学生)
このうちの一人を自分が操作します。
ほかに誰もプレイヤーがいなければ、NPCで適当に動きます。
部屋を建ててまっていれば人が勝手に飛んでくるのですが、めんどいので
誰もいないうちにはじめました。
(もちろん後からの参入は可能)
もちろんFPSなので、手前の銃が俺です。
武装ですが、
・ハンドガン(一丁15発装填、予備弾丸無限)
ほかの武器がなくなったときに使う。
【メイン武器】
・マシンガン(上位、下位あり)
・ショットガン(上位、下位あり)
・スナイパーライフル
上記の3点のうちどれかひとつをもてます。
これらは、予備弾丸に限りがあって、特定の補給ポイントでしか補給できません。
4人でやれば、切れるころに補給できます。
【投擲武器】
・モルトフ(火炎瓶)
一定時間地面が燃えて、火に触れると継続ダメージ
・パイプボム
投げると感染者がいっせいに、釣られて集まって数秒後に爆発
このうち1つだけもてます。
双方に利点がある、範囲攻撃ですね
火炎瓶はこんな感じ。
【回復】
・ファーストエイド
割合回復、いつ回復しても最大HPの8~9割くらいになる
つまり、死にそうなときに回復したほうがお徳ではあるが・・・・。
回復に時間がかかる。
・ピル
回復量はエイドとまったく同じ。
回復が一瞬で終わる。
だが、一定時間ごとに回復した分が減少して、元に戻る。
@体力の仕様
プレイやーの体力は、100に固定。
0になると、先頭不能状態になって、地面に伏せた状態になり
ハンドガンしか使えない(しかも遅い)
この状態は死亡ではなく、一定時間内に仲間に起こしてもらえば瀕死で復活。
(起こすのにも時間がかかる)
伏せ状態カウントがあって、3回伏せ状態になると強制で死亡。
ファーストエイドを使うと、伏せカウントがリセットされる。
また、伏せた状態で放置or敵に攻撃され続けると、死亡
そんなこんなで、人がはいってきましたよ。
めずらしく日本人だらけです。
(基本的に外人が多い)
@ゲームの流れ@
マップは全部で4マップ
(今回は、ブラッドハーベストというマップ、農場がある)
その中で、チャプターが1~5まである。
チャプターの区切りは必ず、セーフゾーンという部屋があって
そこに全員がはいるとチャプターが終了する。
セーフゾーンにはいって、チャプターが終わると、そのチャプターでの
功績が表示される。
セーフゾーンでは補給ができて、敵も入ってこれない。(招き入れれば敵くるけど)
@チャプター間の流れ
スタート(セーフゾーン) → 次のセーフゾーンまで移動 → 感染者を蹴散らす → セーフゾーン(チャプ終了)
【感染者たち】
・通常感染者
バイオとかと違って、全力ダッシュして襲い掛かってきます。
でも所詮パンチくらいしかしてこないので、脅威ではないのですが、束になると最強かも・・・・。
★特殊感染者
一定時間で沸いてくる、いやな敵、ランダムで出てくる。
・ハンター
高速かつ超跳躍で飛び掛ってマウントをとってくる。
つかまった人は、一切行動ができずにボコボコ。
・スモーカー
腸だか舌だかをものすごい距離で射出して、捕縛してくる。
つかまるとスモーカーのほうに引きずられて、ボコボコ
谷をまたいで引きずって、穴に落とすとかいろいろヤバイこいつ。
攻撃力自体はたいしたことないけど、やばい。
・ブーマー
ゲロをはきだして浴びせる(近距離)
倒すと、爆発してゲロが広範囲にかかる
ゲロがかかると画面が真黄色になって、ほとんどみえない(一定時間で回復)
このゲロは、感染者を呼び寄せる効果があって、ゾンビラッシュが強制で起こる。
動きが遅いので、遠くでみつけて殺せば、無害。
@ゾンビラッシュ?@
・一定時間、固定ポイント、ブーマーのゲロを浴びると発生する。
通常ゾンビの群れがどこからともなく沸いて、ボコボコにされる。
100体くらいはくる。
\(^o^)/
これはましなほうだが、ひどいときは画面一杯に感染者が......
・ウィッチ
女の特殊感染者
かなり遠くから、やつの鳴き声が聞こえて、地面に座ってひたすら泣いている。
近づいたり、銃で撃つと立ち上がって、気づかせたやつに襲い掛かる。
それなりの耐久力と、一撃死の超攻撃力をもつババアだ。
相手にせず、ダッシュで無視していくのが定石。
・タンク
読んで字のごとく、超耐久力と攻撃力を持ち合わせた巨大ユニット
なんつーかボスキャラみたいな感じ。
2~3発くらいでこっちは死にます。
難易度で違うのだが、難易度高いとなかなか倒せずにこっちフルボッコ状態になりかねない。
火炎瓶で燃やして、継続ダメージ与えつつ、こっちは全力で逃走するとGOOD!!
横の窓撃ったら、タンクが待機してて
フルボッコにされるの余裕でした\(^o^)/
これが伏せ状態。
タンクにゼロ距離とられたらまず死にます。
っつーかしんじゃいました(=´▽`=)
どう見ても、俺のチョンボです。
こういうドジっ子がいっぱいいるのでCoopは楽しい
俺が死んだ直後に、ほかの人が、スモーカーに釣られて
奈落に落ちてました。
さすがに吹いた。
AIディレクターは本気のようです。
死ぬと、ほかのキャラに視点が移って
三人称視点で視聴することができます。(一人称も可能)
気楽です。
何箇所か復活ポイントがあって、そこに行くと復帰が可能。
セーフルームでゴールしても復活。
んでチャプター5(フィナーレ)にいくと脱出なのですが
どのマップでも必ず乗り物が来ます。
ヘリ、船、トラック、飛行機です。
このマップではトラックがきます。
んで最後の最後のポイントに、無線があって、それで救助要請をして乗り物がきて脱出という
流れは全マップ同じ。
さらに
無線で救助要請 → ゾンビラッシュ → タンク登場 → またゾンビラッシュ → またタンク登場
→ 乗り物が到着 → ラッシュ+タンク登場を避けつつ乗り込む → 脱出
これが詳細。
チャプター5の最後は怒涛の展開です。
んでブラッドハーベストマップの最後。
なぜか俺がスイッチ押す係りになっていて
向かいの建物に無線があって、そこでスイッチオン。
その建物は、ゾンビラッシュの対処にあまり向いていないので
となりの納屋にこもるのが定石。
んで俺がスイッチなので向かいの家にいて、ほか3人はあらかじめ納屋にいたのだが
なぜか外人が家にこもっていて
俺がダッシュで納屋にいっても、なぜか・・・
ほかの日本人の人がヴォイスチャットで
「come on!!!」 [come here」 とかいってたんだが(基本的に野良プレイではヴォイチャはしない)
KYなアホなのかまったく認識してなくて(そもそも言わなくても、みなの動きでどこ行くか決まる)
上記の図。
奥の家に、一人取り残されている。
これで助けに向かうと、途中でゾンビラッシュにのまれて二次遭難するので放置。
一人のために全滅できんからね。
案の定向こうの家で、ハンターに捕まってマウントとられて、死んでました。
そのまま、ゲームを抜けていったようです。
野良だと、超うまいひとから、キチガイ(仲間を撃ちまくってくる)まで幅広くカバーしております。
これもCoopの面白さのひとつですね。
ゾンビラッシュとタンクを切り抜けて
脱出用のトラックで無事にゲームくりあ!!!
どうでもいいことなのだが、このゲームは映画という設定で
プレイヤーは主演の役者、感染者はエキストラというゲーム内設定
クリア後に総合成績が表示されて終了です。
死んだままクリアすると、追悼がでます。
この人はさっきのプレイヤーが出てったあとに入ったが
もう復活できない状態だったので・・・・。
マップ選択、難易度選択、メンツでゲーム内容がガラリと変わるので
意外と長く楽しめたり、楽しめなかったりするのがL4Dです。
最初の動画では、Coopプレイではなくて、プレイやー同士の4VS4で
片方が生存者チーム、片方が感染者チームでプレイできます。
ゾンビをプレイできるとか、画期的すぎる!!!
このほかにも、有志がつくった、カスタムマップ(新しいマップ)や
SDK(ゲーム改造キット)がメーカーさんからでてきたので、MODが楽しめるようにも
そろそろなってくるようです。
まあなんだ
買えよ!!
PR
この記事にコメントする