忍者ブログ
現状殆ど書く気はありません。 そんなスタンス 見るな。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。


みちをさんより
----------------------------------------------------------------------------------------------------
生キャラメル買ったことは無いが作ったことあるぜー
グラニュー糖と生クリームしか使わない簡単なやつだが
商品の生キャラメルとどれだけ違うか、ちょっと作って比較してみてくれよぅ



http://blogs.dion.ne.jp/tautau/archives/7435565.html

-------------------------------------------------------------------------------------------------------



以前、よしたけの生キャラメルを食ったときのネタだね。




ってことで久しぶりに料理ネタだ。





HP参照すると、必要なものは
・生クリーム(動物性じゃない、低脂肪じゃないもの)
・グラニュー糖(メンドイから砂糖つかった)

これだけ。



ってことでやろう。



e880af94.jpeg










レシピは生クリーム100mlに対して砂糖70gだったが
当然購入した生クリームは200ml 他に使い道ないので全部使うわけで

料理は単純に2倍すると失敗するものなんで、100gくらいにしたかったが
固まってた砂糖3つで120だったのでそれにした。




9a1ca04d.jpeg








フライパンで大匙2くらいの水に砂糖を溶かす。



6859e12b.jpeg







とけたら、それを焦がします。
それが、カラメル、キャラメルですね




eadcaed9.jpeg







かき混ぜたりしないで、じっと火に放置します。
混ぜると焦げません。水分だけ飛んでしまいます。

すると、すこし茶色くなってきます。
こんくらいで良いらしいです。






889e6248.jpeg







生クリーム(ホイップクリームだけども)を人肌くらいに暖めます。





f5f48b5e.jpeg







それをカラメルに絡める。







004f2899.jpeg







こんな感じになります。

この状態で、弱火でゆっくりかき混ぜたり、放置したりします。






575415ef.jpeg







どろどろっぽくなったら、終了って書いてあったんだが
正直、止め時が分かりません。

粘っこくなるのかと思ったのですが、それじゃダメです。
たぶん割りとサラサラなときにやめるっぽいです。
(水分が結構あるとき)




さて、後は型に流し込むだけですが
クッキングペーパーがちょうどなくなってた _| ̄|○

しょうがないのでアルミホイルに(オススメしません)

んでそのままプレーンだけじゃ面白くないやん








f9979603.jpeg










ちょうどいいものがあった。







2b66de3e.jpeg










いちご ><





24743399.jpeg










ブルーベリー



通常状態では、水分飛ばしすぎたみたいで
火から離すと、すぐに固まってしまう。
(成功時は冷やして固めてなんぼらしい)


だが、このジャムと調合すると分離した (=´▽`=)
オワタ






7ce7dd6d.jpeg










プレーンに、マリー(ビスケット)つっこんでみた。
このサクサクとのハーモニーがたまらないはず

といっておいて、いざ食うと食感UZEEEEEEEEEE
というのに期待。





fd05f48d.jpeg










めんどくさくなって、でかいままつっこんだ。








f48004fa.jpeg








んで、いちおう冷やして固めます。
固まってるけどな。

※ピーナッツクリームはなんか、キャラメルと同じ味な気がしてやめた
オレンジはもう調合がめんどくさくてやめた。




1c0f0af6.jpeg










言うまでもないけど、トロトロの生キャラメル?
なんすかそれ?

男なら硬派な、キャラメルだろ常識的に考えて!!!


ゴリッ ★ミ 



超かてえええええええええええええええええええええええ



どう考えても、これは”ゲンコツキャラメル”としかいいようがない



さて、食感は最悪だが、味は
うん、すげーうまい
うまいよこれ。




しばらくほっとくと、すこしやわらかくなって、食べやすくなる。
あと固まりなので、ちゃんと一口サイズにすれば普通にいける。



んで、マリーなんだが、普通にあう。
うまい
ネチョネチョしてるんだが、そこにあるサクサクがたまらない(と思う)




さて・・・・。



a68655e6.jpeg








どうみてもコチュジャンです。
本当にありがとうございました。




THEブルーベリーMIXだが
一口食べると

(;´ω`)ウッ!!
ってなって

味わうと




(゚∀゚)あれ? 結構うまい!!


キャラメルの甘みと、ベリーのほのかな酸味が意外と、共存してる。
ノーマルと違って、カチコチじゃなくて

固めのクリーム状だったので






789092ab.jpeg








マリーに塗ってみた。


うーーーまーーーいーーーぞーーーー




イチゴのほうも同様。
っつーかイチゴうますぎワロタ。

ジャムは少なめで入れるとGOODだった。





んで生キャラメルと比較したいところだが
できたのは普通のキャラメルなので論外かなと思う。

やはり水分を飛ばしすぎたのがいけなかったんだろう。


まあ口でとろける生キャラメルのほうがいいし
味も生のほうがいいだろう

だが、俺作も食感は微妙だが、味は既製品のキャラメルと遜色ないし
むしろうまいお



お菓子で成功するのも正直めずらしい。



今年は、一人暮らしじゃないから、クリスマスケーキつくれない
っつーか作らないだろうなぁ






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
安価サンクス
ジャムという発想は無かったwww
俺も最初水分飛ばし過ぎてかっチンコっちんになったよ・・・
水分飛ばし過ぎなければ柔らかくなるぜ

ちなみにカラメル作る時に焦がしめにするとチェルシーみたいな味になって
あまり焦がさないようにするとミルク味が前面に出る感じだった。俺は後者のが好き
watch me 2009/11/19(Thu)22:08:35 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/27 ふふふのふぅ]
[11/19 watch me]
[10/23 ますも]
[10/22 をちみ]
[09/21 ますも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますも
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright © もうみるんじゃね All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]