現状殆ど書く気はありません。
そんなスタンス
見るな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑過ぎ死ぬ。
結構前になるんですが、自宅の無線LANを新調しました。
こっちの無線は、光回線にしたときに、当然ADSL用のを使っても痛いだけなので
交換したものです。
その際に、ADSLで使っていた無線LANが、沼で使っていた無線LANですね。
んで3年ちょっとくらいだろうか、そのルーターを放置して
俺以外に、無線いじれる猛者なんて家にはいないので
とっくに電波が不安定な状態だったわけ。
※無線LANルーターは大体2~4年くらい経つと電波がでたり出なかったりして
消耗してきます。それが変え時ですね。
ソースは俺。
秋葉でもないかぎり、ネットよりも安く買えはしないのだが、近いし早いので
ソフマッポにいって、適当に見繕ってきた。

右端が今までがんばってたやつ。
隣の白い四角が今回購入したもの。
まさかのCorega
無線LANはバッファロー(牛)がシェアNO.1ではあるのだが
まだまだ不具合が多いジャンルなので、どのメーカーも叩かれている。
んで少しでも買う人増やそうと、コレガでは、うまくつながらなかったら
キャッシュバックキャンペーン(お金返します)をやってるほどだ。
んで昔書いたが、熊らと、無線見たときに、ルーターの後ろにUSBコネクタがあって
そこにハードディスクとか挿すと、ネットワークドライブとして使えるものがあるのを
知ってたので買ってみたってわけ。
coregaだと安く買えるからさ。
値段は8000円くらいだったと思う。


写真左が、フロントのUSBコネクタ。
右が、LANケーブルコネクタだね。
特徴としては、300Mbps対応
超強力電波
だったかな。
それがマジなら、この価格ではかなり良いほうだ。
家の無線機器は俺が管理してるんで、IPもDHCP(自動割り振り機能)を使わずに
固定で使っている。(俺が、ポート開放したりしてるから)
いままで、めんどくさくて、セキュリティーも暗号化のみでザルだったのだが
いろいろぶち込んどいた。
その情報を件のネットワークドライブに入れればいいかと思っていたが
それこそ危険ですよねー、と考え直して結局俺が所持することに。
意外と紙媒体のほうがこの場合は安全かと思った。
俺がネット使える機器を5台くらい?
持ってるので全部設定。
全て問題なし
オオー
親父のノートPCを設定(バッファローの無線子機)
問題なし
イェイー
最後、妹のノートPC(親父と同じ子機)
問題なし
ヒャッハー
Corega頑張ったな!!!
んで2,3日後
妹「つながらないんだけど・・・・」
俺「?」
いや、つながってたJAN
いじってみると確かに繋がらない。
いや、正確に言おう。
繋がった表示にはなる。
だが、なぜか接続するとCPU使用率が100%になって、PCの操作が実質不可能になる
((((;゜Д゜)))
何回やってもだめ。
ポイント1
・数日前は問題がなかった
つまりここ数日に何かがあったということ。
作戦1
・ウィルス関係じゃね?
恐らく知らない人も多いだろうが、4,5月に新型のウィルスが出回っていて
ちょっと危ない時期があったのだ(まあ1日2日で治まってたが)
んでウィルスチェックしたのだが
CPUが100%でろくに動かない。
無線の接続をするとそうなるということに気づくのは数時間後だったから・・・・。
(いきなり異常をきたすとなかなか分からんのだよ)
俺のPCじゃないしね。
んでウィルスは出なかった。
作戦2
・無線LAN子機を換えてみよう
俺のxLINK用のUSBアダプタを接続してやってみたが
やっぱり100%_| ̄|○
アダプタの相性じゃないんだな(っつかー親父のは大丈夫だしね)
もちろんドライバーも入れ替えたりした。
作戦3
・OS再インストールですね
上級者ほど、よく使う最終手段(っつーか真っ先にやる人も多いかも)
バックアップさえとっていれば無敵だしな
俺も近年セットアップ用のバックアップいろいろ取ってあるしな。
んで再インストール → これで文句ないだろ?
まさかの100% (つД`)
作戦4
・PCを窓から投げ捨てます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ PCを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
まじでそうしたかった。
というのは、このCoregaルーター
電波相当良いです。
書いてあるとおり、電波率が常に高くて
家3F建てだし、鉄筋という電波と相性が悪い家なんだけど
階下で何一つ問題なく強力な電波がでていたから
アスワンでやりたい放題状態だった。
※反面周りの家にも電波が届いているのは確実なのでセキュリティーはしっかりしないと駄目!!
Answer
・キャッシュバック!! (`ェ´)
冒頭に書いてあったよね。これを伏線といいます。
俺にしては珍しく、ソフのレシートをとってあったので
それと、保証書、キャッシュバック用書類(口座とかを書く)、もちろん本体
これをゆうパックで送り返した。
めんどくさいが、しょうがない。
んでまた、ソフマッポへ。

バッファローのは高級で糞高いのがいっぱいあるのだが
同じく300Mbps対応のがあったのでそれにした
スタイリッシュなボディが俺に良く似合うよね。ね。
300Mbpsとか言ってるわけだが
家の光40MbpsくらいっすけどねWwwwwwWWWwwww
んで、ルーターの基本設定はやり直し
でもルーターIPはバッファローのにあわせてコレガを設定していたので
有線のは何も変えなくてそのまま
無線は接続先を変更するだけですむのでまあOK。
問題の妹のPCも普通に使えましたとさ。
んで一応この牛ルーターも電波いいよ (=´▽`=)
とか書いてあるのだが
微妙です (´A`)
コレガのにくらべて3割くらい弱い感じ。
まあとりあえず問題はないからいいが
グレードダウンしたのがなんか嫌です。
本体の見た目だけがよくなったけども。
っつーかコレガを擁護したくなんてないけど、結構いいと思うようなそうじゃないような。
結局なんでCPU使用率100%になるのかは不明。
妹のメビウス + コレガのルーターが合わさることによって起こる現象らしい
そんなの解決できるわけねえYO
最初に接続したときは、繋がったという事象に囚われて無駄な作業をしてしまったが
結局は理由なき、意味不明の最強激レアバグで終了ってことにした。
本当にネタ書いてると問題が絶えないです。
ヤッテランネ

無線だけ買うのも イラッ★ミ
っとしてたので、ついかっちゃうんだ!!
32bit OSのメインメモリー限界は3Gちょっと
俺のPCの購入時搭載量 4G
おまえもう、限界突破してるんじゃねえか
なぜ買ったし
言うまでもないですね。
RAMDISK用に。
※RAMDISKについては、前作ブログ参照
ってことで、やっぱ高いけどバルクで4Gを5000円くらいで買ってきた。
これでメインメモリーが
8G
OS認識3.3G
認識外(RAMDISK) 4.7Gとなった

マwジwキwチww
で、どうすんの?
もちろん明確な目的はある。
この4.7GをL4Dに使用するんだ!!
※L4Dはこのブログの最初のほうの記事参照
L4Dをやってるときに
フィールド → セーフルーム → フィールド
ってループするんだけど、セーフルームに入ると
次フィールドのロードが入るのね。
んで次フィールドが始まったときに、俺のCPUでも残念ながらFPS界では虚弱なため
始まったときに、みんなもうとっくに準備おわって出て行こうとしてるのね。
んで人によっては、こいつ落ちてるんじゃね(ずっと動かないから)とか
普通に出て行っちゃってるひといるし、俺居残ってテーピング(回復)してんの
(´;ω;`)
対策
・CPUを強烈なのに変える(キャッシュが多いやつ)
・グラボも強烈なのにかえる
・SSD搭載ダッッ
こんなところ、ぶっちゃけボトルネックなのは、CPUっぽい。
そもそもゲームする気なかったからさ。
んで全部結構お金かかっちゃうから却下。
そこで安価なRAMDISKにしたのさっ
SSDにイメージは近い。
細かい説明はめんどくさいし、イミフっちゃうから省くが
L4Dで重いフォルダ、
・マップフォルダ
・音フォルダ
もちろん原因はマップファイルのほうだが。
これが数Gあるのでこれのフォルダ2つをRAMにコピー
んでもともとのほうに、シンボリックリンクをつくる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ハードディスク】
・L4D本体(マップと音のフォルダ自体はなくなっている)
・マップと、音のシンボリックリンクを変わりに置く
(2つのフォルダはRAMにあるという指示書だね)
【RAMDISK】
マップと音のフォルダ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んでやってみた。
過去の記事にも書いてあるが、期待してはいけないってことで
確かに俺がNO.1だってことにはならなかったが
ロード時間が周りと、同じになった (=´▽`=)b
まあ最近L4dめっきりやってないし
2が出るのがだいぶ前に発表されたしね。
大不評だが。
結構前になるんですが、自宅の無線LANを新調しました。
こっちの無線は、光回線にしたときに、当然ADSL用のを使っても痛いだけなので
交換したものです。
その際に、ADSLで使っていた無線LANが、沼で使っていた無線LANですね。
んで3年ちょっとくらいだろうか、そのルーターを放置して
俺以外に、無線いじれる猛者なんて家にはいないので
とっくに電波が不安定な状態だったわけ。
※無線LANルーターは大体2~4年くらい経つと電波がでたり出なかったりして
消耗してきます。それが変え時ですね。
ソースは俺。
秋葉でもないかぎり、ネットよりも安く買えはしないのだが、近いし早いので
ソフマッポにいって、適当に見繕ってきた。
右端が今までがんばってたやつ。
隣の白い四角が今回購入したもの。
まさかのCorega
無線LANはバッファロー(牛)がシェアNO.1ではあるのだが
まだまだ不具合が多いジャンルなので、どのメーカーも叩かれている。
んで少しでも買う人増やそうと、コレガでは、うまくつながらなかったら
キャッシュバックキャンペーン(お金返します)をやってるほどだ。
んで昔書いたが、熊らと、無線見たときに、ルーターの後ろにUSBコネクタがあって
そこにハードディスクとか挿すと、ネットワークドライブとして使えるものがあるのを
知ってたので買ってみたってわけ。
coregaだと安く買えるからさ。
値段は8000円くらいだったと思う。
写真左が、フロントのUSBコネクタ。
右が、LANケーブルコネクタだね。
特徴としては、300Mbps対応
超強力電波
だったかな。
それがマジなら、この価格ではかなり良いほうだ。
家の無線機器は俺が管理してるんで、IPもDHCP(自動割り振り機能)を使わずに
固定で使っている。(俺が、ポート開放したりしてるから)
いままで、めんどくさくて、セキュリティーも暗号化のみでザルだったのだが
いろいろぶち込んどいた。
その情報を件のネットワークドライブに入れればいいかと思っていたが
それこそ危険ですよねー、と考え直して結局俺が所持することに。
意外と紙媒体のほうがこの場合は安全かと思った。
俺がネット使える機器を5台くらい?
持ってるので全部設定。
全て問題なし
オオー
親父のノートPCを設定(バッファローの無線子機)
問題なし
イェイー
最後、妹のノートPC(親父と同じ子機)
問題なし
ヒャッハー
Corega頑張ったな!!!
んで2,3日後
妹「つながらないんだけど・・・・」
俺「?」
いや、つながってたJAN
いじってみると確かに繋がらない。
いや、正確に言おう。
繋がった表示にはなる。
だが、なぜか接続するとCPU使用率が100%になって、PCの操作が実質不可能になる
((((;゜Д゜)))
何回やってもだめ。
ポイント1
・数日前は問題がなかった
つまりここ数日に何かがあったということ。
作戦1
・ウィルス関係じゃね?
恐らく知らない人も多いだろうが、4,5月に新型のウィルスが出回っていて
ちょっと危ない時期があったのだ(まあ1日2日で治まってたが)
んでウィルスチェックしたのだが
CPUが100%でろくに動かない。
無線の接続をするとそうなるということに気づくのは数時間後だったから・・・・。
(いきなり異常をきたすとなかなか分からんのだよ)
俺のPCじゃないしね。
んでウィルスは出なかった。
作戦2
・無線LAN子機を換えてみよう
俺のxLINK用のUSBアダプタを接続してやってみたが
やっぱり100%_| ̄|○
アダプタの相性じゃないんだな(っつかー親父のは大丈夫だしね)
もちろんドライバーも入れ替えたりした。
作戦3
・OS再インストールですね
上級者ほど、よく使う最終手段(っつーか真っ先にやる人も多いかも)
バックアップさえとっていれば無敵だしな
俺も近年セットアップ用のバックアップいろいろ取ってあるしな。
んで再インストール → これで文句ないだろ?
まさかの100% (つД`)
作戦4
・PCを窓から投げ捨てます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ PCを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
まじでそうしたかった。
というのは、このCoregaルーター
電波相当良いです。
書いてあるとおり、電波率が常に高くて
家3F建てだし、鉄筋という電波と相性が悪い家なんだけど
階下で何一つ問題なく強力な電波がでていたから
アスワンでやりたい放題状態だった。
※反面周りの家にも電波が届いているのは確実なのでセキュリティーはしっかりしないと駄目!!
Answer
・キャッシュバック!! (`ェ´)
冒頭に書いてあったよね。これを伏線といいます。
俺にしては珍しく、ソフのレシートをとってあったので
それと、保証書、キャッシュバック用書類(口座とかを書く)、もちろん本体
これをゆうパックで送り返した。
めんどくさいが、しょうがない。
んでまた、ソフマッポへ。
バッファローのは高級で糞高いのがいっぱいあるのだが
同じく300Mbps対応のがあったのでそれにした
スタイリッシュなボディが俺に良く似合うよね。ね。
300Mbpsとか言ってるわけだが
家の光40MbpsくらいっすけどねWwwwwwWWWwwww
んで、ルーターの基本設定はやり直し
でもルーターIPはバッファローのにあわせてコレガを設定していたので
有線のは何も変えなくてそのまま
無線は接続先を変更するだけですむのでまあOK。
問題の妹のPCも普通に使えましたとさ。
んで一応この牛ルーターも電波いいよ (=´▽`=)
とか書いてあるのだが
微妙です (´A`)
コレガのにくらべて3割くらい弱い感じ。
まあとりあえず問題はないからいいが
グレードダウンしたのがなんか嫌です。
本体の見た目だけがよくなったけども。
っつーかコレガを擁護したくなんてないけど、結構いいと思うようなそうじゃないような。
結局なんでCPU使用率100%になるのかは不明。
妹のメビウス + コレガのルーターが合わさることによって起こる現象らしい
そんなの解決できるわけねえYO
最初に接続したときは、繋がったという事象に囚われて無駄な作業をしてしまったが
結局は理由なき、意味不明の最強激レアバグで終了ってことにした。
本当にネタ書いてると問題が絶えないです。
ヤッテランネ
無線だけ買うのも イラッ★ミ
っとしてたので、ついかっちゃうんだ!!
32bit OSのメインメモリー限界は3Gちょっと
俺のPCの購入時搭載量 4G
おまえもう、限界突破してるんじゃねえか
なぜ買ったし
言うまでもないですね。
RAMDISK用に。
※RAMDISKについては、前作ブログ参照
ってことで、やっぱ高いけどバルクで4Gを5000円くらいで買ってきた。
これでメインメモリーが
8G
OS認識3.3G
認識外(RAMDISK) 4.7Gとなった
マwジwキwチww
で、どうすんの?
もちろん明確な目的はある。
この4.7GをL4Dに使用するんだ!!
※L4Dはこのブログの最初のほうの記事参照
L4Dをやってるときに
フィールド → セーフルーム → フィールド
ってループするんだけど、セーフルームに入ると
次フィールドのロードが入るのね。
んで次フィールドが始まったときに、俺のCPUでも残念ながらFPS界では虚弱なため
始まったときに、みんなもうとっくに準備おわって出て行こうとしてるのね。
んで人によっては、こいつ落ちてるんじゃね(ずっと動かないから)とか
普通に出て行っちゃってるひといるし、俺居残ってテーピング(回復)してんの
(´;ω;`)
対策
・CPUを強烈なのに変える(キャッシュが多いやつ)
・グラボも強烈なのにかえる
・SSD搭載ダッッ
こんなところ、ぶっちゃけボトルネックなのは、CPUっぽい。
そもそもゲームする気なかったからさ。
んで全部結構お金かかっちゃうから却下。
そこで安価なRAMDISKにしたのさっ
SSDにイメージは近い。
細かい説明はめんどくさいし、イミフっちゃうから省くが
L4Dで重いフォルダ、
・マップフォルダ
・音フォルダ
もちろん原因はマップファイルのほうだが。
これが数Gあるのでこれのフォルダ2つをRAMにコピー
んでもともとのほうに、シンボリックリンクをつくる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ハードディスク】
・L4D本体(マップと音のフォルダ自体はなくなっている)
・マップと、音のシンボリックリンクを変わりに置く
(2つのフォルダはRAMにあるという指示書だね)
【RAMDISK】
マップと音のフォルダ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んでやってみた。
過去の記事にも書いてあるが、期待してはいけないってことで
確かに俺がNO.1だってことにはならなかったが
ロード時間が周りと、同じになった (=´▽`=)b
まあ最近L4dめっきりやってないし
2が出るのがだいぶ前に発表されたしね。
大不評だが。
PR
どうも。
特に一本分の大きいネタを仕入れることは多分ないので
小ネタです。
皇居散策の回の時。
フジ「歯医者で治療しているときに当たるんだけど・・・」
【もうみるんじゃね1話目抜粋】
”なんか2chまとめブログでは、おっぱいがあたるとかなんとか聞いていたが
そんなイベントなかったわけだが・・・。”
※「もう」が始まっていることをフジが知ったのはこの日に教えた時です。
(つまり読んではいなかったってことだ)
なんというシンクロ。
やはり、歯医者=おっぱい
という等式が成立するようだ。
エロい店にいって、おっぱいさわっても
あーはいはい
って感じだが、エロとは無縁の
いや、むしろ人によっては恐怖の象徴である歯科医
そんな結びつきのない場所で発生するエロ
これはまさに、壮大なギャップが生み出す
究極のエロティシズムではないだろうか?
火曜日に、いつものクリーニングがあったので
歯医者に行った。
クリーニングはおそらく100%紅一点の女性の人がやるみたい
下っ端の雑用かねえ。
ってことで、目を閉じて全身系を上半身に集中する。
今の俺なら水の一滴が見えて、体が金色になるはずっっっ
クリーニングの前に、歯茎チェックがあって
おなじみ金属棒で歯茎を、ぶっさされる。
初めて行ったときにもやられたが、最大級の地獄の儀式だ。
マジで痛い。
んで今日になって説明されたのだが、見てのとおり歯茎をツンツンして
出血、腫れなんかの健康状態を見るらしい。
んで、精神統一して
心眼によって、女医の位置を想定しながら当たるかをチェックするのだが
最初は上の歯ぐき(だったかなぁ)をチェックしているときは、俺の頭の真後ろにいるみたい
かつ、位置は屈んでいる気がする。(低い位置っぽいが)
つまり上に覆いかぶさっていないふいんき
んで下の歯茎になったときは、俺の右に移動した。
奥の歯をやるときに、1度だけ
俺(むっ ピクッ!!)
ってなった
あたったような気がしたが
俺の期待している
ムニュッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ではまったくもってないし
むしろ、お腹の辺りがあたっている感じは結構あった。
んで歯茎チェックは終了。
以前1ヶ月前と比べて、腫れや出血はかなり少なくなっていて
健康だそうだ。
そりゃそうだ。
前回は、奥歯いたすぎワロッシュだったわけだからな
って話。
んで2R、クリーニング。
・・・・。
・・・・・・・・・・。
シュッシュの水でおぼれるお
こわいおおおおおおおおおお
歯っきり言って、微塵も当たらなかった。
(´・ω・`)
んで、フジと話しているときに
貧乳なんじゃねという意見があったが
待合室にいる間に中の様子をちらちらみてみたが
服の上から凹凸は確認できた
中狭いから(←なぜかエロい) 見てるとすぐ誰かと目があうから
じろじろみれないんだよね。
俺は人のことあんまりってか殆どじろじろ見る行動はとらないので
分からないが、Bくらいはある模様
Aではない。
でも貧よりではあるから、それが答えなのかもしれないな。
もしくは、うちの女医さんが、間合いを極めた人で
口の中が良く見える位置 + あててない位置 を把握しているのかもしれない。
忍者だよな
汚い!!忍者汚い!!!!
どうやら、高円寺の歯科医に通わなくてはならなくなってきたようだぜ!
でっていう。
昨日、髪を切ってきたのだが
俺は床屋派なのね(ってはなしは以前したが)
小学生からずっとすぐ近くの床屋にいってるんだわね。
んで4月くらいに戻ってきて初めていったんだが
スタッフは
マスター: 髭ダンディ40代くらいだが、永遠に若い
下っ端: 定期的に変わる 20代が中心。
まあ良くあるパターンだね。
んで2年ぶりに行ったわけだが
スタッフ「いらっしゃいませ~」
(゚д゚)!?
女のカットメンが2人もおるがなWwwwWwwww
10数年通っているが、俺のいない空白の2年になにがあった!!
どうしてこうなった!!!
まあ俺は女の人がやってくれないからどうでもいいんすけどね。
(マスターが挨拶しにくるぐらいの重鎮っすよ俺)
んで、俺は30なりたてくらいの兄ちゃんがやってくれたのだが
俺「ジョグしてるから、めっさ短く!!」
兄ちゃん「ソフトモヒカンみたいにしますかっ」
俺「それでいこう!!(あんまわかんねえけど)」
ってところからダイエットの話に。
兄ちゃんは178cmの80kgちょい らしい
まさに4ヶ月前の俺。
学生時代は陸上部だったようで
もう走るのはだるいんだってさ。
昔は細くて・・・って話らしい。
以前にランニング+食事制限をしてダイエットしたらしいのだが
一ヶ月で11kg落ちたってお
NE-YO
と思いつつ、もともと鍛えていた人だからまあ
戻るのも早いというのはあるかもしらん。
でも落ちた分がすぐ戻ったらしい。
リバウンド乙!!
んで一番気になったのが、
一時期ムキムキマッスルに鍛え上げたらしいのだが
そのまましばらくほっといたら
筋肉 → 贅肉
に全て変換されたそうだ
ムキムキがムニムニ
になったんだとさ
((((;゜Д゜)))
ずっとトレーニングせんとやばいのう。
そして髪を切り終えた俺は

ゴレイヌになった。
てwらwいwけwめwんwwwwww
どうしてこうなった(AA略
結構良いです。
特に一本分の大きいネタを仕入れることは多分ないので
小ネタです。
皇居散策の回の時。
フジ「歯医者で治療しているときに当たるんだけど・・・」
【もうみるんじゃね1話目抜粋】
”なんか2chまとめブログでは、おっぱいがあたるとかなんとか聞いていたが
そんなイベントなかったわけだが・・・。”
※「もう」が始まっていることをフジが知ったのはこの日に教えた時です。
(つまり読んではいなかったってことだ)
なんというシンクロ。
やはり、歯医者=おっぱい
という等式が成立するようだ。
エロい店にいって、おっぱいさわっても
あーはいはい
って感じだが、エロとは無縁の
いや、むしろ人によっては恐怖の象徴である歯科医
そんな結びつきのない場所で発生するエロ
これはまさに、壮大なギャップが生み出す
究極のエロティシズムではないだろうか?
火曜日に、いつものクリーニングがあったので
歯医者に行った。
クリーニングはおそらく100%紅一点の女性の人がやるみたい
下っ端の雑用かねえ。
ってことで、目を閉じて全身系を上半身に集中する。
今の俺なら水の一滴が見えて、体が金色になるはずっっっ
クリーニングの前に、歯茎チェックがあって
おなじみ金属棒で歯茎を、ぶっさされる。
初めて行ったときにもやられたが、最大級の地獄の儀式だ。
マジで痛い。
んで今日になって説明されたのだが、見てのとおり歯茎をツンツンして
出血、腫れなんかの健康状態を見るらしい。
んで、精神統一して
心眼によって、女医の位置を想定しながら当たるかをチェックするのだが
最初は上の歯ぐき(だったかなぁ)をチェックしているときは、俺の頭の真後ろにいるみたい
かつ、位置は屈んでいる気がする。(低い位置っぽいが)
つまり上に覆いかぶさっていないふいんき
んで下の歯茎になったときは、俺の右に移動した。
奥の歯をやるときに、1度だけ
俺(むっ ピクッ!!)
ってなった
あたったような気がしたが
俺の期待している
ムニュッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ではまったくもってないし
むしろ、お腹の辺りがあたっている感じは結構あった。
んで歯茎チェックは終了。
以前1ヶ月前と比べて、腫れや出血はかなり少なくなっていて
健康だそうだ。
そりゃそうだ。
前回は、奥歯いたすぎワロッシュだったわけだからな
って話。
んで2R、クリーニング。
・・・・。
・・・・・・・・・・。
シュッシュの水でおぼれるお
こわいおおおおおおおおおお
歯っきり言って、微塵も当たらなかった。
(´・ω・`)
んで、フジと話しているときに
貧乳なんじゃねという意見があったが
待合室にいる間に中の様子をちらちらみてみたが
服の上から凹凸は確認できた
中狭いから(←なぜかエロい) 見てるとすぐ誰かと目があうから
じろじろみれないんだよね。
俺は人のことあんまりってか殆どじろじろ見る行動はとらないので
分からないが、Bくらいはある模様
Aではない。
でも貧よりではあるから、それが答えなのかもしれないな。
もしくは、うちの女医さんが、間合いを極めた人で
口の中が良く見える位置 + あててない位置 を把握しているのかもしれない。
忍者だよな
汚い!!忍者汚い!!!!
どうやら、高円寺の歯科医に通わなくてはならなくなってきたようだぜ!
でっていう。
昨日、髪を切ってきたのだが
俺は床屋派なのね(ってはなしは以前したが)
小学生からずっとすぐ近くの床屋にいってるんだわね。
んで4月くらいに戻ってきて初めていったんだが
スタッフは
マスター: 髭ダンディ40代くらいだが、永遠に若い
下っ端: 定期的に変わる 20代が中心。
まあ良くあるパターンだね。
んで2年ぶりに行ったわけだが
スタッフ「いらっしゃいませ~」
(゚д゚)!?
女のカットメンが2人もおるがなWwwwWwwww
10数年通っているが、俺のいない空白の2年になにがあった!!
どうしてこうなった!!!
まあ俺は女の人がやってくれないからどうでもいいんすけどね。
(マスターが挨拶しにくるぐらいの重鎮っすよ俺)
んで、俺は30なりたてくらいの兄ちゃんがやってくれたのだが
俺「ジョグしてるから、めっさ短く!!」
兄ちゃん「ソフトモヒカンみたいにしますかっ」
俺「それでいこう!!(あんまわかんねえけど)」
ってところからダイエットの話に。
兄ちゃんは178cmの80kgちょい らしい
まさに4ヶ月前の俺。
学生時代は陸上部だったようで
もう走るのはだるいんだってさ。
昔は細くて・・・って話らしい。
以前にランニング+食事制限をしてダイエットしたらしいのだが
一ヶ月で11kg落ちたってお
NE-YO
と思いつつ、もともと鍛えていた人だからまあ
戻るのも早いというのはあるかもしらん。
でも落ちた分がすぐ戻ったらしい。
リバウンド乙!!
んで一番気になったのが、
一時期ムキムキマッスルに鍛え上げたらしいのだが
そのまましばらくほっといたら
筋肉 → 贅肉
に全て変換されたそうだ
ムキムキがムニムニ
になったんだとさ
((((;゜Д゜)))
ずっとトレーニングせんとやばいのう。
そして髪を切り終えた俺は
ゴレイヌになった。
てwらwいwけwめwんwwwwww
どうしてこうなった(AA略
結構良いです。
どうも
これを読んでそのまま作ってみることにした。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-707.html
ってことで材料を集めなければいけない。
・スパイス各種
・ミル
中野ならまだしも、こっちでは専門食材を集めるのがかなりつらい。
ってか売ってねえ
ハナマサみたいなのもないし。
とりあえずスパイスを探しに
海外大型スーパー、カルフールに行ってみた。
あるにはあるのだが、高い(;´ω`)
粉末ではなく、実の状態がほしいが無いものも多々。
8割くらいはあったので、購入
あとココナッツミルクも缶詰があったので購入。
全部で2000円くらいになってたが・・・・。
んで、次にショッピングモールに行ってみる。
数年前にできた。
セキチュー(ホムセン)、ヤオコー(スーパー) 等々(以下略
ヤオコーでスパイスを見たが、カルフールと同じ。
カルフールがクソデカイのにあれだけというのがしょぼいんだよな(’’
んでホムセンにいってミルを探すべきなのだが、
自分の部屋が暑くてだね
ドアあけっぱにしようと思って
かつ、入り口に暖簾かければ良いかと思い、暖簾をさがしてたら
ミル買うの忘れた (=´▽`=)
帰りがけに思い出して、最近できた同様のショッピングモールによった。
ケーヨーD2だべさ
スレに書いてあったようにまさにミルが1980円だった。
ってことで

スパイスとココナッツミルク
(メティはどこにもなかった)

ミルミキサー
その名のとおり、ミルとミキサーを兼ねています。

さっそく、スパイスを粉末にします。
スレのやつそのものなので、結構量がでたらめです。

稼動させると、音が超でかいんだ
チェーンソーみたいな チュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
って音がする。まじ迷惑

こんな感じのふりかけができます。
ものすごいカレー臭がします。

具です。
鳥もも肉、たまねぎ、トマトです。

調理開始。
まずスタータースパイスを油でいためます。
シナモンは妹が嫌いというので今回は排除(問題ないそうなので)
油にスパイスの香りをつけます。

鶏肉を投入。
スパイス味の鶏肉を作ります。
うまそうです

鶏肉を取り出して、たまねぎとトマトをいためます。

水分が飛んだら、粉末にしたスパイスを入れて混ぜます。
んでですね。
ここまでは順調だったんだけども
トラぶって、てんぱってしまって、写真とるの忘れてました(=´▽`=)
この後、ココナッツミルク、レモン汁、塩、ターメリックを入れて
カレーっぽくなるのですが、
このココナッツさんが、非常に甘いんだわ
んでスレのほうにも量かいてなくて、見た目300mlだと容器のラインがそうなっているので
俺の買った缶詰400mlだったから全部ぶち込んだら。・・・・
糞甘すぎ、マズー
たぶん、作る人いないとは思うけど、やるなら
ココナッツは少量にすることをお勧めします。
50~100mlくらいで十分すぎるかもしれん。
もちろんものによって糖度や味が違うと思うが
味を見ながら入れてください。(危険です)
取り返しもつきませんし。
足りない水分は水でおk
んでいろいろ調整したのだが、少しマシになった程度で
やっぱり甘い。
でも食えないほどじゃないので、妹を生贄にして食べた。
夜中に兄貴が冷凍したやつを発見して、食ってたが
なぜか文句を言われなかった。
さすが、カレー好き。
んでこれで終わってもアレなんで
おとといリベンジした。
スパイスは同じ。
ココナッツはなしにしました。
その分牛乳50ml+水300くらい
あとは上記と全部同じです。
味見してみたら、なにか抜けた味 スパイス味はするがスッカスカ
塩を足すとそれっぽくなる。
あとは、鶏がらスープや、鳥皮の油をいれてみたりして
食べれるLVになった。
あと、ココナッツミルクがないと、とろみがつかないので
片栗粉でもよいのだが、ジャガイモ摩り下ろして入れた(半個でおk)

ターメリックライスでどうぞ!!
味はまだまだ微妙LVです。
売り物にはならないですね。
カレー屋で出てきたら切れる。
言うまでも無いですが、日本のカレーとはまったく違う味で
専門店の味です。
それゆえ、スパイス系の味が駄目な人は、絶対無理です。
んで今日残ったやつを調整してみたのだが
鶏がらスープ少量+とんかつソース少々
これで (゚∀゚) あっ うまい!!!
ソースと相性が良いみたい?
これなら人に食べさせられるって感じだ。
どうしても無理な場合は、市販のルーや粉末のカレーを混ぜると
うまくJPローカライズできると思います。
でも私は、日本のカレーのほうが好きです。

ピンボケひどいけど、鳥ハム。
最近ようやくうまさが分かってきた。
1枚くらいなら ペロリと食べてしまうね。

ピザ。
うまいんだが、どうしても、さくさくふんわりもちもち
の生地ができない。
さて、ミルミキサーの使い道がないわけだが

メロンがあります。

ミキシングします。
砂糖とレモン汁を追加してね。
んでこのとき味見してみたのだが
(´-`).。oO(あれ、しょっぱいのだが・・・・
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
まさかの砂糖と塩間違い
食べ物じゃなくなったので、破棄して作り直した。

んで冷凍させると、メロンシャーベットです。
んで家庭の冷蔵庫でやると、冷凍している間に、氷の粒が本体に混入してしまい
触感がガリガリとして、あまり良くないんです。
冷凍中に攪拌したりするんだがやっぱり滑らかなのがいい。
どうすりゃいいのよ?
1.アイスクリーマーを買う。
2.急速冷凍できる冷蔵庫を買う。
3.容器をアルミホイルで包む。(とにかく冷える容器等々にいれる)
速攻で冷やせば、粒ができにくいそうだ。
でもできないので3番で。
まあ正直よくわからんかったが (=´▽`=)

じゃあアイスクリームにしちゃおうぜってことで
生クリームをホイップして

つくったメロンシャベとミキシングします。
メロシャ+ホイップ+牛乳

メロンバニラアイス
やっぱり市販のみたいに滑らかにならないんだよね
俺じゃ無理!!。
でも味はおいしいです (=´▽`=)
スーパーカップ買ったほうが早いしうまいけどね・・・・。
これを読んでそのまま作ってみることにした。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-707.html
ってことで材料を集めなければいけない。
・スパイス各種
・ミル
中野ならまだしも、こっちでは専門食材を集めるのがかなりつらい。
ってか売ってねえ
ハナマサみたいなのもないし。
とりあえずスパイスを探しに
海外大型スーパー、カルフールに行ってみた。
あるにはあるのだが、高い(;´ω`)
粉末ではなく、実の状態がほしいが無いものも多々。
8割くらいはあったので、購入
あとココナッツミルクも缶詰があったので購入。
全部で2000円くらいになってたが・・・・。
んで、次にショッピングモールに行ってみる。
数年前にできた。
セキチュー(ホムセン)、ヤオコー(スーパー) 等々(以下略
ヤオコーでスパイスを見たが、カルフールと同じ。
カルフールがクソデカイのにあれだけというのがしょぼいんだよな(’’
んでホムセンにいってミルを探すべきなのだが、
自分の部屋が暑くてだね
ドアあけっぱにしようと思って
かつ、入り口に暖簾かければ良いかと思い、暖簾をさがしてたら
ミル買うの忘れた (=´▽`=)
帰りがけに思い出して、最近できた同様のショッピングモールによった。
ケーヨーD2だべさ
スレに書いてあったようにまさにミルが1980円だった。
ってことで
スパイスとココナッツミルク
(メティはどこにもなかった)
ミルミキサー
その名のとおり、ミルとミキサーを兼ねています。
さっそく、スパイスを粉末にします。
スレのやつそのものなので、結構量がでたらめです。
稼動させると、音が超でかいんだ
チェーンソーみたいな チュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
って音がする。まじ迷惑
こんな感じのふりかけができます。
ものすごいカレー臭がします。
具です。
鳥もも肉、たまねぎ、トマトです。
調理開始。
まずスタータースパイスを油でいためます。
シナモンは妹が嫌いというので今回は排除(問題ないそうなので)
油にスパイスの香りをつけます。
鶏肉を投入。
スパイス味の鶏肉を作ります。
うまそうです
鶏肉を取り出して、たまねぎとトマトをいためます。
水分が飛んだら、粉末にしたスパイスを入れて混ぜます。
んでですね。
ここまでは順調だったんだけども
トラぶって、てんぱってしまって、写真とるの忘れてました(=´▽`=)
この後、ココナッツミルク、レモン汁、塩、ターメリックを入れて
カレーっぽくなるのですが、
このココナッツさんが、非常に甘いんだわ
んでスレのほうにも量かいてなくて、見た目300mlだと容器のラインがそうなっているので
俺の買った缶詰400mlだったから全部ぶち込んだら。・・・・
糞甘すぎ、マズー
たぶん、作る人いないとは思うけど、やるなら
ココナッツは少量にすることをお勧めします。
50~100mlくらいで十分すぎるかもしれん。
もちろんものによって糖度や味が違うと思うが
味を見ながら入れてください。(危険です)
取り返しもつきませんし。
足りない水分は水でおk
んでいろいろ調整したのだが、少しマシになった程度で
やっぱり甘い。
でも食えないほどじゃないので、妹を生贄にして食べた。
夜中に兄貴が冷凍したやつを発見して、食ってたが
なぜか文句を言われなかった。
さすが、カレー好き。
んでこれで終わってもアレなんで
おとといリベンジした。
スパイスは同じ。
ココナッツはなしにしました。
その分牛乳50ml+水300くらい
あとは上記と全部同じです。
味見してみたら、なにか抜けた味 スパイス味はするがスッカスカ
塩を足すとそれっぽくなる。
あとは、鶏がらスープや、鳥皮の油をいれてみたりして
食べれるLVになった。
あと、ココナッツミルクがないと、とろみがつかないので
片栗粉でもよいのだが、ジャガイモ摩り下ろして入れた(半個でおk)
ターメリックライスでどうぞ!!
味はまだまだ微妙LVです。
売り物にはならないですね。
カレー屋で出てきたら切れる。
言うまでも無いですが、日本のカレーとはまったく違う味で
専門店の味です。
それゆえ、スパイス系の味が駄目な人は、絶対無理です。
んで今日残ったやつを調整してみたのだが
鶏がらスープ少量+とんかつソース少々
これで (゚∀゚) あっ うまい!!!
ソースと相性が良いみたい?
これなら人に食べさせられるって感じだ。
どうしても無理な場合は、市販のルーや粉末のカレーを混ぜると
うまくJPローカライズできると思います。
でも私は、日本のカレーのほうが好きです。
ピンボケひどいけど、鳥ハム。
最近ようやくうまさが分かってきた。
1枚くらいなら ペロリと食べてしまうね。
ピザ。
うまいんだが、どうしても、さくさくふんわりもちもち
の生地ができない。
さて、ミルミキサーの使い道がないわけだが
メロンがあります。
ミキシングします。
砂糖とレモン汁を追加してね。
んでこのとき味見してみたのだが
(´-`).。oO(あれ、しょっぱいのだが・・・・
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
まさかの砂糖と塩間違い
食べ物じゃなくなったので、破棄して作り直した。
んで冷凍させると、メロンシャーベットです。
んで家庭の冷蔵庫でやると、冷凍している間に、氷の粒が本体に混入してしまい
触感がガリガリとして、あまり良くないんです。
冷凍中に攪拌したりするんだがやっぱり滑らかなのがいい。
どうすりゃいいのよ?
1.アイスクリーマーを買う。
2.急速冷凍できる冷蔵庫を買う。
3.容器をアルミホイルで包む。(とにかく冷える容器等々にいれる)
速攻で冷やせば、粒ができにくいそうだ。
でもできないので3番で。
まあ正直よくわからんかったが (=´▽`=)
じゃあアイスクリームにしちゃおうぜってことで
生クリームをホイップして
つくったメロンシャベとミキシングします。
メロシャ+ホイップ+牛乳
メロンバニラアイス
やっぱり市販のみたいに滑らかにならないんだよね
俺じゃ無理!!。
でも味はおいしいです (=´▽`=)
スーパーカップ買ったほうが早いしうまいけどね・・・・。
6月1日
フジから
>> 10日空いてますか?ユイが遊びたいそうです
俺「いいよ」
6月4日
フジから
こんなん着ました。
(メール順 ゆ → ふ → 俺)
案
千疋屋(日本橋) → 凧の博物館 → 皇居散策 → 丸ビル
案2
赤坂(ry
という計画案のメール。
そのまま流れてきただけなので
でっていうと思いつつ。全部任せ。
6月9日
あれ、明日だよな・・・・・
もう夜だが、特にどことか何時とかないが・・・。
んで22時半くらいに、フジ先生がメールで10時日本橋集合ということに議決されました
そこはユイが率先してやるのじゃないのだろうか?
まあ適当なんですね。よく分かります。
んで10日(昨日)
10時に日本橋ということなので1時間半くらいかと思っていたが
路線検索すると、8時48分でおkとのこと
新狭山 → 馬場 → 日本橋(東西線) かなりスムーズなルートだね
東京集合だったら結構めんどかったから 良かった。
一時期このルートで通勤してたから、なれたもので
この時間帯の西武線は、ちょい混みだが、東西線はガラガラすぎワロスなんだよね。
ってことで時間ぴったりについたのだが
誰かがついたという連絡はなし。
俺は1本はやくすると、15分くらい早くついちゃうから(遠いので)
この時間になった
(´-`).。oO(またフジは遅刻ですね
と思ってたが、フジはきてたようで、すぐに会えました(まぐれ)
そこまでは良かった。
ゆ「・・・・・・・」
フジと待っていたのだが、遅刻余裕でした。
まあメールで連絡取ると、イミフな展開になるのは
フジ⇔クマの連絡の取り合いでも
意味不明になったといってたからそういうものなんだよ。
ってことで10分前後?遅れで集合


地下鉄。日本橋駅。
降りたのは初めてだね。
用なんてないし


Br.JP
ココが、国道の基点ですね。
もちろん国道1号だ!!
んで俺は何も知らないので、行動案は全部任せる。
ってことで、千疋屋に行くことに。
日本古大好き協会のフジは、甘味どころめぐりを生業としています。
んで千疋屋は有名なスウィーツ(甘)のお店だそうです。
10時集合なので、まだランチはやっていない
しょうがないので、すぐそこの三越(サンエツ・ジョーの動画参照)に。
1Fはおなじみの化粧品フロアなのだが、中央に休憩スペースがあるので
そこで座談タイム(1回目)

なんぞこれ?
休憩所は吹き抜けロビーになっていて
意味不明なオリエンタルな巨大な彫像があります。
っつーかバブルの遺産なのかわからんが、このサンエツ無駄にゴージャスです。
気持ち悪いです ^^
んで11時半になったので、サンエツをでて千疋屋へ。




こんな感じ。
クリアなビルヂングの1F,2Fにあります。
1Fはカフェみたいな感じ。
2Fはレストランな感じになってます。
その他テナントがあったり、大体はオフィスビルなようです
新宿とかによくありますね。

テナント紹介の看板
俺「ん?」

アッー!
ムリムリムリムリムリムリ
(もう、俺がおでん嫌いなことは説明しなくてもいいよね)
ってことで、ランチを食べに、千疋屋へ。
1Fで聞いてみたら2Fいけよカス!!
って言われたので2Fに。
たぶん1Fでも食べられると思う。
1Fは良くあるカフェ風だったのだが
2Fにいくと、ホテルのレストラン風で綺麗なたたずまいだったので
うぇっっ 下と違いすぎ
高そう怖いぉ
席に案内されて、店員さんが椅子を引いてくれるくらいな所でした。
俺はひいてもらえなかったけどね
んで1500円と2000円くらいのランチセットとほかには、カレーがあった。
カレー食べている人が多いので、結構うまいようだ
全員1500円のセットを頼む
貧乏人乙

ランチは肉or魚
パンor米
選べます。
フジゆいは魚
俺はとりあえず肉。


バゲット(フランソパン)
ポークソテーにそれっぽいソースがかかっています。
サトイモのオクラネバネバコンビカレー風味をご賞味ください。
少なく見えるが結構満腹です。

デザートのフルーツチンポ
給食乙。
千疋屋はフルーツパーラーなので
果物が豊富です。
1Fでは各種フルーツが超高値で売られています。
食後にコーヒーか紅茶が選べます。
俺:紅茶+ミルク
フジ:紅茶ストレート
ゆい:コーヒー
まあ外見で判断すると、チョイスがおかしいわけで
店員さんが、持ってきたときに
コーヒーは・・・・
ゆ「私です」
えっちょっおまえ?
ミルクティーは・・・
俺「わたくしです!!」
えっ、いやっだからおまえ?
かなり錯綜させた俺ら 鬼畜。
んで食後の散歩とばかりに、皇居へ。
皇居なんていったことねえよ
10数分あるいて着く。
ジョグすれを見ている俺は
皇居がジョグのメッカであることは知っていたが
話のとおりに、走っている人が多いのだが
手前の道路が、交通量多く排ガスがひどいです。


入り口、お堀
堀には、水鳥がいます。でかいです。

後ろを振り向くと東京砂漠+工事しまくりんぐ
景観台無しですね。

門。
皇居への入り口は3つくらいあってそのひとつです。

飲酒禁止って・・・・。

入場受付があって
そこにいって、入園票を受け取ります。
オジサン2人が券を渡す人と帰るときに票を受け取る人がいます。
この仕事に就きたいです^^
入園はもちろん無料です。

これで今何人いるか把握するんだってさ。


皇居内は、江戸情緒あふれる歴史的建造物が
残っており?各所にこんなのがあります。
ってか江戸城です。

江戸村にでも来たのかと思ってしまいます。

だが、敷地内に軽トラ!!


本丸跡地
本丸は無く、芝生の緑地になっています。
ツマンネ
みごとな自然公園状態で、緑地が広大なので
ピクニック気分でみんなダラダラしています。
特に、見物客に外人が多く
写真を撮ったり、ゴロゴロしています。
ゆいがトイレにいったので、俺とふじは芝生にすわって
グダグダしてた。
朝早かったので、眠くてしょうがない
かつ、曇りで気候がちょうど良いのもあって
やばすぎる。
そのまま3人でぼけーっと雑談(2回目)
30分くらいは話してたと思う。

エゲレスの伴天連の建物かなんかですかね



高台になっているところがあって上ったんですが
特に何もありませんでした。
外人が接吻してるだけでした
ズッギュウウウウウウウウウウン



27歳女子「火事の時に避難するところ!!!」
だそうです。


クスノキ巨木
金玉がどうのこうのの山を思い出したのは
俺とおまえだけでいい
自然が豊かなので、いろいろな植物があります。
他2人の方々は、なんか妙にアジサイに食いついていて
綺麗、すごい綺麗!!
とか写真取り巻くってんの
うん確かに綺麗!!
(だが俺とってない事実)


櫓なのだが、もうこれが城でいいよ
はてさてこれにて皇居は終わり。
結局1時間以上はいたと思われる。
んで再び道を戻って
また千疋屋へ。
たぶん本来の目的である
千疋屋のメインである、”ぱふぇ”を食べます。

俺チョイス
千疋屋スペシャルパフェ
1700円くらい
見た目よりは大きかった。
各種フルーツ、生クリームの下にはバナナアイス。
黄色はミカンソース、最下段はイチゴソース
無論うまくて、食べきるとおなか一杯になります。

季節限定、さくらんぼぱふぇ
星型のスターフルーツ、星型に切ったナタデココがはいってたりします
2100円

フジ。
チョコバナナパフェ(だっけかな)
あんこたち+フルーツ
まさかの小食王が2個たのむという快挙
甘いのは無限大だそうだ。
無論完食されてました。
特別おいしいかというと、他と変わんないんじゃねとは思う。
だが、うまい。
これだけは変わらぬ事実。
特に俺、制限してないけど甘いもの食べてないからうまかったす。
んで疲れてきている+眠い+このあとどうするか
とかそんなんを何ループも繰り返しながら、
結局そのまま千疋屋で雑談(3回目)
ゆ「なんか甘いもの食べるとラーメンくいたくね」
俺「っつーか俺今日、最初からラーメン食べたかった」
俺「神保町に覆麺っていうラーメン屋があってさ・・・・・」
TVで出る店だ。
なんか妙に彼らが食いついて雑談の末行くことになった。
三越前駅(さんえつ無くなったらどうするんだ)
から2駅くらいで着く。
地下鉄駅なので駅前がすごいとかじゃなく
普通の道の途中に出る。
でもやっぱり駅なので、飲食店がかなり多い。
A4出口をでて、左に行って一つ目の角を左(だっけ?)
ビル群の中にいきなり現れます。

覆麺
見れば分かるのだが、遠くからだとさっぱりしていて分からない。
2Fは普通の住居でした。
覆面のオブジェクトがあります。
食券を買ってカウンターに行きます。
メニューは、ラーメンor 味玉有or チャーシュー
しかありません。
味玉880円を注文した。
んで店内は狭くて6人くらいのカウンター席しかありません。
2人かソロくらいで行くべきだと思います。
以下参考資料

当たり前ですが、店員は覆面です。
小さいのと大きいのがいます。
麺は細めんで黄色いです。
そんなに悪くは無い。
トッピングはチャーシューメンマもやしらへん。
スープはしょうゆ+ブシです。
通常の注文で大盛りになって
食べると普通に満腹になります(もやしおおいし)
んで俺らが席に着くと
小さいほうが話しかけてきます。
小「アナタ、コレダト多イケド、ダイジョブデスカ?」
ゆ「じゃあ少なくしてください」
女性にはこれを言う。
だが一番やばいのは、フジだ!!
んでラーメン登場。
小「これ全部同じに見えるけど、あなたのだけ特別おいしくしたから・・・」
小「そういうと、隣の人がチェックするからWwwwwWwww」
もうお気づきだろう。
この小さいの、落語家みたいな小ネタをどんどんはさんできやがる。
めっちゃよくしゃべります。
んでなんか常連が多いようで、
客「5で」
小「本当に5でいいの、いいんだね?」
客「ええ、いつも5でたべているんで」
小「この店では、アナタを含めて3人しかいないよ」
何が5なのか分からないが、おそらくスープの濃さだろう。
小さいのが忠告するのもうなずけるが
このスープ濃いです ><
死ぬほどってことはないが、普通に濃い目
んでうまいの結局?
まあ普通上ですかね。
少なくともTVで取り上げるようなLVじゃあない。
店員の面白さ+覆面の力だと思う
でも結構混んでます。
前ブログでよく言っていたが
やっぱラーメンうまい店って(ry
ってことだな。
んでなんか、店員は外人なのだが
「アンガーラ」という言葉が各所ででてくる
意味不明なのだが、彼らは良く使う。
帰り際に使うので、ありがとうという感じだろうが
意味不明。
一応グーグルサジェストに”アンガーラ”といれると
アンガーラのあとに
・覆麺
・意味
・何語
・神保町
・正体
・黒帯
・ラーメン
ラーメン吹いた
全部あの店じゃねえか!!
多分造語ですね。
俺らが食い終わると
小「あなたたち食べてる時、結局一言もしゃべらなかった」
ゆ「いや、ラーメンに集中してたんで」
小「いや、私は、あなたたちの関係が怪しいとにらんでます」
小「アナタタチなにかあったでしょ、最後の晩餐みたいでした」
小「佐野実という人がいます。知ってますか・・・・・・
以下なぜかシナそばやの佐野の話になったのだが
割愛させていただきます。
ってかなんで俺らこんなに絡まれてんだよバロッシュ
んで開放されて
3人「ごちそうさまでした」
店員「アンガーラ!!」
俺「アンガーラ!!!!!」
覆面「ブホッ!!」
ボケとして基本中の基本だと思うが
やつらに一矢報いたようだ。
店としては面白いが、ラーメンとしてはまあまあまぁ
特に赴くことは無いと思います。
まずいってことはまったくもってないぜ。
店を出るころには、フジは満腹で瀕死だった。
んで食休みを兼ねて、カフェへ。
ゆが、よくくるみたいで上島コーヒー(だっけ)にいった。
ドトールとかスタバとかそんなのと同じ感じ。

コーヒーでいいやと思っていたのだが
俺は上記のものを頼んだんだぜ。
何か分かる?
ぶっちゃけ俺もなんだか覚えてないんだ・・・・・
アップルマンゴーなんたら紅茶だったようなそんな感じ。
どう考えても、邪悪なキワモノにしか思えないのだが
普通においしいです(^q^
マジで。
んで雑談(4回目)
さて、もう俺がこれを通して何を言いたいかはご理解いただけてますよね。
どう考えても、雑談をしにきただけです。本当にありがとうございました。
んでご老体3人はここらで解散しました。
8時過ぎだったので
(´-`).。oO(風俗でもいこうかな
とか考えてたのだが
スポットをしらないし、店もしらないので
かつ、うんこしたかったので直帰しました。
今日、なんかすごくだるくて動けません。
終わり。
【知って誰得ユイ無駄知識】
・みみずのうんこを探す
・とんぼを捕獲しようとする
・あじさいに異様な興味をしめす
・スターフルーツはまずい
・タピオカは、カエルの卵
・長野の沸点は97℃
語弊はありますが、あってます。
フジから
>> 10日空いてますか?ユイが遊びたいそうです
俺「いいよ」
6月4日
フジから
こんなん着ました。
(メール順 ゆ → ふ → 俺)
案
千疋屋(日本橋) → 凧の博物館 → 皇居散策 → 丸ビル
案2
赤坂(ry
という計画案のメール。
そのまま流れてきただけなので
でっていうと思いつつ。全部任せ。
6月9日
あれ、明日だよな・・・・・
もう夜だが、特にどことか何時とかないが・・・。
んで22時半くらいに、フジ先生がメールで10時日本橋集合ということに議決されました
そこはユイが率先してやるのじゃないのだろうか?
まあ適当なんですね。よく分かります。
んで10日(昨日)
10時に日本橋ということなので1時間半くらいかと思っていたが
路線検索すると、8時48分でおkとのこと
新狭山 → 馬場 → 日本橋(東西線) かなりスムーズなルートだね
東京集合だったら結構めんどかったから 良かった。
一時期このルートで通勤してたから、なれたもので
この時間帯の西武線は、ちょい混みだが、東西線はガラガラすぎワロスなんだよね。
ってことで時間ぴったりについたのだが
誰かがついたという連絡はなし。
俺は1本はやくすると、15分くらい早くついちゃうから(遠いので)
この時間になった
(´-`).。oO(またフジは遅刻ですね
と思ってたが、フジはきてたようで、すぐに会えました(まぐれ)
そこまでは良かった。
ゆ「・・・・・・・」
フジと待っていたのだが、遅刻余裕でした。
まあメールで連絡取ると、イミフな展開になるのは
フジ⇔クマの連絡の取り合いでも
意味不明になったといってたからそういうものなんだよ。
ってことで10分前後?遅れで集合
地下鉄。日本橋駅。
降りたのは初めてだね。
用なんてないし
Br.JP
ココが、国道の基点ですね。
もちろん国道1号だ!!
んで俺は何も知らないので、行動案は全部任せる。
ってことで、千疋屋に行くことに。
日本古大好き協会のフジは、甘味どころめぐりを生業としています。
んで千疋屋は有名なスウィーツ(甘)のお店だそうです。
10時集合なので、まだランチはやっていない
しょうがないので、すぐそこの三越(サンエツ・ジョーの動画参照)に。
1Fはおなじみの化粧品フロアなのだが、中央に休憩スペースがあるので
そこで座談タイム(1回目)
なんぞこれ?
休憩所は吹き抜けロビーになっていて
意味不明なオリエンタルな巨大な彫像があります。
っつーかバブルの遺産なのかわからんが、このサンエツ無駄にゴージャスです。
気持ち悪いです ^^
んで11時半になったので、サンエツをでて千疋屋へ。
こんな感じ。
クリアなビルヂングの1F,2Fにあります。
1Fはカフェみたいな感じ。
2Fはレストランな感じになってます。
その他テナントがあったり、大体はオフィスビルなようです
新宿とかによくありますね。
テナント紹介の看板
俺「ん?」
アッー!
ムリムリムリムリムリムリ
(もう、俺がおでん嫌いなことは説明しなくてもいいよね)
ってことで、ランチを食べに、千疋屋へ。
1Fで聞いてみたら2Fいけよカス!!
って言われたので2Fに。
たぶん1Fでも食べられると思う。
1Fは良くあるカフェ風だったのだが
2Fにいくと、ホテルのレストラン風で綺麗なたたずまいだったので
うぇっっ 下と違いすぎ
高そう怖いぉ
席に案内されて、店員さんが椅子を引いてくれるくらいな所でした。
俺はひいてもらえなかったけどね
んで1500円と2000円くらいのランチセットとほかには、カレーがあった。
カレー食べている人が多いので、結構うまいようだ
全員1500円のセットを頼む
貧乏人乙
ランチは肉or魚
パンor米
選べます。
フジゆいは魚
俺はとりあえず肉。
バゲット(フランソパン)
ポークソテーにそれっぽいソースがかかっています。
サトイモのオクラネバネバコンビカレー風味をご賞味ください。
少なく見えるが結構満腹です。
デザートのフルーツチンポ
給食乙。
千疋屋はフルーツパーラーなので
果物が豊富です。
1Fでは各種フルーツが超高値で売られています。
食後にコーヒーか紅茶が選べます。
俺:紅茶+ミルク
フジ:紅茶ストレート
ゆい:コーヒー
まあ外見で判断すると、チョイスがおかしいわけで
店員さんが、持ってきたときに
コーヒーは・・・・
ゆ「私です」
えっちょっおまえ?
ミルクティーは・・・
俺「わたくしです!!」
えっ、いやっだからおまえ?
かなり錯綜させた俺ら 鬼畜。
んで食後の散歩とばかりに、皇居へ。
皇居なんていったことねえよ
10数分あるいて着く。
ジョグすれを見ている俺は
皇居がジョグのメッカであることは知っていたが
話のとおりに、走っている人が多いのだが
手前の道路が、交通量多く排ガスがひどいです。
入り口、お堀
堀には、水鳥がいます。でかいです。
後ろを振り向くと東京砂漠+工事しまくりんぐ
景観台無しですね。
門。
皇居への入り口は3つくらいあってそのひとつです。
飲酒禁止って・・・・。
入場受付があって
そこにいって、入園票を受け取ります。
オジサン2人が券を渡す人と帰るときに票を受け取る人がいます。
この仕事に就きたいです^^
入園はもちろん無料です。
これで今何人いるか把握するんだってさ。
皇居内は、江戸情緒あふれる歴史的建造物が
残っており?各所にこんなのがあります。
ってか江戸城です。
江戸村にでも来たのかと思ってしまいます。
だが、敷地内に軽トラ!!
本丸跡地
本丸は無く、芝生の緑地になっています。
ツマンネ
みごとな自然公園状態で、緑地が広大なので
ピクニック気分でみんなダラダラしています。
特に、見物客に外人が多く
写真を撮ったり、ゴロゴロしています。
ゆいがトイレにいったので、俺とふじは芝生にすわって
グダグダしてた。
朝早かったので、眠くてしょうがない
かつ、曇りで気候がちょうど良いのもあって
やばすぎる。
そのまま3人でぼけーっと雑談(2回目)
30分くらいは話してたと思う。
エゲレスの伴天連の建物かなんかですかね
高台になっているところがあって上ったんですが
特に何もありませんでした。
外人が接吻してるだけでした
ズッギュウウウウウウウウウウン
27歳女子「火事の時に避難するところ!!!」
だそうです。
クスノキ巨木
金玉がどうのこうのの山を思い出したのは
俺とおまえだけでいい
自然が豊かなので、いろいろな植物があります。
他2人の方々は、なんか妙にアジサイに食いついていて
綺麗、すごい綺麗!!
とか写真取り巻くってんの
うん確かに綺麗!!
(だが俺とってない事実)
櫓なのだが、もうこれが城でいいよ
はてさてこれにて皇居は終わり。
結局1時間以上はいたと思われる。
んで再び道を戻って
また千疋屋へ。
たぶん本来の目的である
千疋屋のメインである、”ぱふぇ”を食べます。
俺チョイス
千疋屋スペシャルパフェ
1700円くらい
見た目よりは大きかった。
各種フルーツ、生クリームの下にはバナナアイス。
黄色はミカンソース、最下段はイチゴソース
無論うまくて、食べきるとおなか一杯になります。
季節限定、さくらんぼぱふぇ
星型のスターフルーツ、星型に切ったナタデココがはいってたりします
2100円
フジ。
チョコバナナパフェ(だっけかな)
あんこたち+フルーツ
まさかの小食王が2個たのむという快挙
甘いのは無限大だそうだ。
無論完食されてました。
特別おいしいかというと、他と変わんないんじゃねとは思う。
だが、うまい。
これだけは変わらぬ事実。
特に俺、制限してないけど甘いもの食べてないからうまかったす。
んで疲れてきている+眠い+このあとどうするか
とかそんなんを何ループも繰り返しながら、
結局そのまま千疋屋で雑談(3回目)
ゆ「なんか甘いもの食べるとラーメンくいたくね」
俺「っつーか俺今日、最初からラーメン食べたかった」
俺「神保町に覆麺っていうラーメン屋があってさ・・・・・」
TVで出る店だ。
なんか妙に彼らが食いついて雑談の末行くことになった。
三越前駅(さんえつ無くなったらどうするんだ)
から2駅くらいで着く。
地下鉄駅なので駅前がすごいとかじゃなく
普通の道の途中に出る。
でもやっぱり駅なので、飲食店がかなり多い。
A4出口をでて、左に行って一つ目の角を左(だっけ?)
ビル群の中にいきなり現れます。
覆麺
見れば分かるのだが、遠くからだとさっぱりしていて分からない。
2Fは普通の住居でした。
覆面のオブジェクトがあります。
食券を買ってカウンターに行きます。
メニューは、ラーメンor 味玉有or チャーシュー
しかありません。
味玉880円を注文した。
んで店内は狭くて6人くらいのカウンター席しかありません。
2人かソロくらいで行くべきだと思います。
以下参考資料
当たり前ですが、店員は覆面です。
小さいのと大きいのがいます。
麺は細めんで黄色いです。
そんなに悪くは無い。
トッピングはチャーシューメンマもやしらへん。
スープはしょうゆ+ブシです。
通常の注文で大盛りになって
食べると普通に満腹になります(もやしおおいし)
んで俺らが席に着くと
小さいほうが話しかけてきます。
小「アナタ、コレダト多イケド、ダイジョブデスカ?」
ゆ「じゃあ少なくしてください」
女性にはこれを言う。
だが一番やばいのは、フジだ!!
んでラーメン登場。
小「これ全部同じに見えるけど、あなたのだけ特別おいしくしたから・・・」
小「そういうと、隣の人がチェックするからWwwwwWwww」
もうお気づきだろう。
この小さいの、落語家みたいな小ネタをどんどんはさんできやがる。
めっちゃよくしゃべります。
んでなんか常連が多いようで、
客「5で」
小「本当に5でいいの、いいんだね?」
客「ええ、いつも5でたべているんで」
小「この店では、アナタを含めて3人しかいないよ」
何が5なのか分からないが、おそらくスープの濃さだろう。
小さいのが忠告するのもうなずけるが
このスープ濃いです ><
死ぬほどってことはないが、普通に濃い目
んでうまいの結局?
まあ普通上ですかね。
少なくともTVで取り上げるようなLVじゃあない。
店員の面白さ+覆面の力だと思う
でも結構混んでます。
前ブログでよく言っていたが
やっぱラーメンうまい店って(ry
ってことだな。
んでなんか、店員は外人なのだが
「アンガーラ」という言葉が各所ででてくる
意味不明なのだが、彼らは良く使う。
帰り際に使うので、ありがとうという感じだろうが
意味不明。
一応グーグルサジェストに”アンガーラ”といれると
アンガーラのあとに
・覆麺
・意味
・何語
・神保町
・正体
・黒帯
・ラーメン
ラーメン吹いた
全部あの店じゃねえか!!
多分造語ですね。
俺らが食い終わると
小「あなたたち食べてる時、結局一言もしゃべらなかった」
ゆ「いや、ラーメンに集中してたんで」
小「いや、私は、あなたたちの関係が怪しいとにらんでます」
小「アナタタチなにかあったでしょ、最後の晩餐みたいでした」
小「佐野実という人がいます。知ってますか・・・・・・
以下なぜかシナそばやの佐野の話になったのだが
割愛させていただきます。
ってかなんで俺らこんなに絡まれてんだよバロッシュ
んで開放されて
3人「ごちそうさまでした」
店員「アンガーラ!!」
俺「アンガーラ!!!!!」
覆面「ブホッ!!」
ボケとして基本中の基本だと思うが
やつらに一矢報いたようだ。
店としては面白いが、ラーメンとしてはまあまあまぁ
特に赴くことは無いと思います。
まずいってことはまったくもってないぜ。
店を出るころには、フジは満腹で瀕死だった。
んで食休みを兼ねて、カフェへ。
ゆが、よくくるみたいで上島コーヒー(だっけ)にいった。
ドトールとかスタバとかそんなのと同じ感じ。
コーヒーでいいやと思っていたのだが
俺は上記のものを頼んだんだぜ。
何か分かる?
ぶっちゃけ俺もなんだか覚えてないんだ・・・・・
アップルマンゴーなんたら紅茶だったようなそんな感じ。
どう考えても、邪悪なキワモノにしか思えないのだが
普通においしいです(^q^
マジで。
んで雑談(4回目)
さて、もう俺がこれを通して何を言いたいかはご理解いただけてますよね。
どう考えても、雑談をしにきただけです。本当にありがとうございました。
んでご老体3人はここらで解散しました。
8時過ぎだったので
(´-`).。oO(風俗でもいこうかな
とか考えてたのだが
スポットをしらないし、店もしらないので
かつ、うんこしたかったので直帰しました。
今日、なんかすごくだるくて動けません。
終わり。
【知って誰得ユイ無駄知識】
・みみずのうんこを探す
・とんぼを捕獲しようとする
・あじさいに異様な興味をしめす
・スターフルーツはまずい
・タピオカは、カエルの卵
・長野の沸点は97℃
語弊はありますが、あってます。
どうも
あれ?過去の終盤前のゴタゴタで続報なかったけど
お前、ガチトレしてやせるとかどうとかいってたけど?
どうせ、お前のことだからちゃんと鍛えてたんでしょ?
はいそうです。
ただ、報告だけしてもすぐ終わっちゃうので無理やり引き伸ばしてきました。
今日は、自然あふれる埼玉の景観をご覧ください。
以前も書いたが、こっちにきてからは、近く?に一級河川があり
その側道が、サイクリングロード(車進入禁止)になっているので、そこを走っている。

うちから、国道をつき抜けて河川敷へ。
そこから西にいくと、サティ
東に向かうと、ヤセ大橋の2択。

国道を渡った直後。
私立小学校(城)があります。
ここが超急坂になっているのだが、写真では伝わらないのは
奥多摩で実証済みですね。
帰りここを上るだけで死ねる。ってかココ通るひとみんな死んでる。

坂を下りたところ。
急に田舎になるマジック。
昔は、国道をこっち側には通行できず(道がなくふさがっていた)交通量がなかったのだが
国道と道がつながったとたん、カオスになった。
道ひろいけど、みな飛ばしまくり。

さらに進んだところ。
橋。
ここまでで、2km。
ようやく排気ガスから開放されます。


この橋の下が、小さい規模の農場になっていて
牛がいます(推定20頭前後くらい)
メスっぽいのがあんまりいないから、肉牛なのだろうか?
なんにせよ牛かわいいです ^^
結構みんな見ていきます。
でもくせぇWwwwwWWwwww

橋の上から、あの城っぽいのが、同高校と、大学です。
AcidManの出身高校ですね。
あたまいいところです。
俺は受けてないですけど、五分五分くらいかなぁ。

サティ側。
こっちはあまり面白くないし、ロードが狭いので
全然行かなくなりました。
高低さも激しいので。

まぁこんな川です。

んで橋渡ったら降ります。
そこの道路がサイクリングロードです。

まあ普通の道です。

大きい柵に囲まれたゾーンが2つあって
犬を放し飼いにできます。
小型と大型に分かれています。
いつも誰かしらが暴れています。
ってか犬が荒ぶりすぎて逆に危ない。危険が危ない!!!

緑地おおすぎわろす


野球ゾーン。
土日は少年野球がつかっています。
普段は誰かが遊んでいます。

その隣がサッカーゾーン
少年サッカーや、高校生の練習に使われています。(俺の母校が)
っつーか安比奈(あいな)グランドってココのことだったのか。

さらにその隣が、テニスコートです。
10コートくらいある。


だいぶ進みました4kmちょっとくらいかな
んで赤いのが橋に見えるのですが
橋っぽい建造物なだけで、渡ったりできません。
ってか、足場がないですあれ。
ってかマジでなんだかわかりません。

これは、DONOUです。


この実、よく見るけどなんなの
山葡萄、野いちご、なんなん。
食いたくてしょうがない。
ちょっとグロいけども。

んで奥に見える緑の橋が八瀬大橋。
そこの真下で5km
歩きで撮影しにいったのでだるいからここで引き返しました。
(走るより歩くほうが時間長いからつらいのです)


4月くらいから、一級釣り師達が集まって
フィッシングしてたり
土日は大抵バーベキューしてる人であふれています。
という記述量稼ぎのロードマップでした。
で?
体重は?

もう4ヶ月くらいたつので量が増えすぎたので
体重だけのグラフにします。
落ち方の傾向は人それぞれですが
俺にもわかりやすい(自覚している)傾向がありますね
ストンと落ちる(2kgぐらい) → 増える(1kgぐらい) → 落ちる → 安定(逆に言うと落ちない)
→ストンと落ちる → (ry
落ちて上がってを繰り返しているね。
んで見てのとおり
開始当初 83kg → 現在 72.6kg
10kg くらい落ちてるね。
基本どおり、だんだん落ちなくなってくる。
標準が68kgくらいなのでまだ肥満ですね。わかります。
その他
体脂肪 25.4 → 21.3
BMI 26.8 → 23.4
内臓脂肪LV(10以上はアウト) 11 → 7
標準体重になると、体脂肪 18%前後くらいなのかねえ。
っつうか標準体重はまさに標準なんだねえ。
おまけ。
こっちにきてから体がかゆい (`エ´)ピャー
っどかでみたが気にしない。
まああれはとっくに治っているのだが
それとは関係なく、普通に体が痒くて
無意識で掻いてしまっている。
首と、腰らへん。
さすがにまずいので、ばあちゃんの見舞いがてら
皮膚科に行ってきた。
女の先生だったが、やる気があんまりなかった。
んで、湿疹だそうだ。
まあそうだな。
汗かくとなるらしい。
うん。
毎日、滝汗だがや。
特に人よりでまくりんぐだからなあ
ジョグにこんな弊害があったとは。
薬局で薬もらうとき
薬剤師(女)「湿疹があるのは顔ですか?」
おwれwのwかwおwがwきwたwねwえwだwとw
あれ?過去の終盤前のゴタゴタで続報なかったけど
お前、ガチトレしてやせるとかどうとかいってたけど?
どうせ、お前のことだからちゃんと鍛えてたんでしょ?
はいそうです。
ただ、報告だけしてもすぐ終わっちゃうので無理やり引き伸ばしてきました。
今日は、自然あふれる埼玉の景観をご覧ください。
以前も書いたが、こっちにきてからは、近く?に一級河川があり
その側道が、サイクリングロード(車進入禁止)になっているので、そこを走っている。
うちから、国道をつき抜けて河川敷へ。
そこから西にいくと、サティ
東に向かうと、ヤセ大橋の2択。
国道を渡った直後。
私立小学校(城)があります。
ここが超急坂になっているのだが、写真では伝わらないのは
奥多摩で実証済みですね。
帰りここを上るだけで死ねる。ってかココ通るひとみんな死んでる。
坂を下りたところ。
急に田舎になるマジック。
昔は、国道をこっち側には通行できず(道がなくふさがっていた)交通量がなかったのだが
国道と道がつながったとたん、カオスになった。
道ひろいけど、みな飛ばしまくり。
さらに進んだところ。
橋。
ここまでで、2km。
ようやく排気ガスから開放されます。
この橋の下が、小さい規模の農場になっていて
牛がいます(推定20頭前後くらい)
メスっぽいのがあんまりいないから、肉牛なのだろうか?
なんにせよ牛かわいいです ^^
結構みんな見ていきます。
でもくせぇWwwwwWWwwww
橋の上から、あの城っぽいのが、同高校と、大学です。
AcidManの出身高校ですね。
あたまいいところです。
俺は受けてないですけど、五分五分くらいかなぁ。
サティ側。
こっちはあまり面白くないし、ロードが狭いので
全然行かなくなりました。
高低さも激しいので。
まぁこんな川です。
んで橋渡ったら降ります。
そこの道路がサイクリングロードです。
まあ普通の道です。
大きい柵に囲まれたゾーンが2つあって
犬を放し飼いにできます。
小型と大型に分かれています。
いつも誰かしらが暴れています。
ってか犬が荒ぶりすぎて逆に危ない。危険が危ない!!!
緑地おおすぎわろす
野球ゾーン。
土日は少年野球がつかっています。
普段は誰かが遊んでいます。
その隣がサッカーゾーン
少年サッカーや、高校生の練習に使われています。(俺の母校が)
っつーか安比奈(あいな)グランドってココのことだったのか。
さらにその隣が、テニスコートです。
10コートくらいある。
だいぶ進みました4kmちょっとくらいかな
んで赤いのが橋に見えるのですが
橋っぽい建造物なだけで、渡ったりできません。
ってか、足場がないですあれ。
ってかマジでなんだかわかりません。
これは、DONOUです。
この実、よく見るけどなんなの
山葡萄、野いちご、なんなん。
食いたくてしょうがない。
ちょっとグロいけども。
んで奥に見える緑の橋が八瀬大橋。
そこの真下で5km
歩きで撮影しにいったのでだるいからここで引き返しました。
(走るより歩くほうが時間長いからつらいのです)
4月くらいから、一級釣り師達が集まって
フィッシングしてたり
土日は大抵バーベキューしてる人であふれています。
という記述量稼ぎのロードマップでした。
で?
体重は?
もう4ヶ月くらいたつので量が増えすぎたので
体重だけのグラフにします。
落ち方の傾向は人それぞれですが
俺にもわかりやすい(自覚している)傾向がありますね
ストンと落ちる(2kgぐらい) → 増える(1kgぐらい) → 落ちる → 安定(逆に言うと落ちない)
→ストンと落ちる → (ry
落ちて上がってを繰り返しているね。
んで見てのとおり
開始当初 83kg → 現在 72.6kg
10kg くらい落ちてるね。
基本どおり、だんだん落ちなくなってくる。
標準が68kgくらいなのでまだ肥満ですね。わかります。
その他
体脂肪 25.4 → 21.3
BMI 26.8 → 23.4
内臓脂肪LV(10以上はアウト) 11 → 7
標準体重になると、体脂肪 18%前後くらいなのかねえ。
っつうか標準体重はまさに標準なんだねえ。
おまけ。
こっちにきてから体がかゆい (`エ´)ピャー
っどかでみたが気にしない。
まああれはとっくに治っているのだが
それとは関係なく、普通に体が痒くて
無意識で掻いてしまっている。
首と、腰らへん。
さすがにまずいので、ばあちゃんの見舞いがてら
皮膚科に行ってきた。
女の先生だったが、やる気があんまりなかった。
んで、湿疹だそうだ。
まあそうだな。
汗かくとなるらしい。
うん。
毎日、滝汗だがや。
特に人よりでまくりんぐだからなあ
ジョグにこんな弊害があったとは。
薬局で薬もらうとき
薬剤師(女)「湿疹があるのは顔ですか?」
おwれwのwかwおwがwきwたwねwえwだwとw