現状殆ど書く気はありません。
そんなスタンス
見るな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月1日
フジから
>> 10日空いてますか?ユイが遊びたいそうです
俺「いいよ」
6月4日
フジから
こんなん着ました。
(メール順 ゆ → ふ → 俺)
案
千疋屋(日本橋) → 凧の博物館 → 皇居散策 → 丸ビル
案2
赤坂(ry
という計画案のメール。
そのまま流れてきただけなので
でっていうと思いつつ。全部任せ。
6月9日
あれ、明日だよな・・・・・
もう夜だが、特にどことか何時とかないが・・・。
んで22時半くらいに、フジ先生がメールで10時日本橋集合ということに議決されました
そこはユイが率先してやるのじゃないのだろうか?
まあ適当なんですね。よく分かります。
んで10日(昨日)
10時に日本橋ということなので1時間半くらいかと思っていたが
路線検索すると、8時48分でおkとのこと
新狭山 → 馬場 → 日本橋(東西線) かなりスムーズなルートだね
東京集合だったら結構めんどかったから 良かった。
一時期このルートで通勤してたから、なれたもので
この時間帯の西武線は、ちょい混みだが、東西線はガラガラすぎワロスなんだよね。
ってことで時間ぴったりについたのだが
誰かがついたという連絡はなし。
俺は1本はやくすると、15分くらい早くついちゃうから(遠いので)
この時間になった
(´-`).。oO(またフジは遅刻ですね
と思ってたが、フジはきてたようで、すぐに会えました(まぐれ)
そこまでは良かった。
ゆ「・・・・・・・」
フジと待っていたのだが、遅刻余裕でした。
まあメールで連絡取ると、イミフな展開になるのは
フジ⇔クマの連絡の取り合いでも
意味不明になったといってたからそういうものなんだよ。
ってことで10分前後?遅れで集合


地下鉄。日本橋駅。
降りたのは初めてだね。
用なんてないし


Br.JP
ココが、国道の基点ですね。
もちろん国道1号だ!!
んで俺は何も知らないので、行動案は全部任せる。
ってことで、千疋屋に行くことに。
日本古大好き協会のフジは、甘味どころめぐりを生業としています。
んで千疋屋は有名なスウィーツ(甘)のお店だそうです。
10時集合なので、まだランチはやっていない
しょうがないので、すぐそこの三越(サンエツ・ジョーの動画参照)に。
1Fはおなじみの化粧品フロアなのだが、中央に休憩スペースがあるので
そこで座談タイム(1回目)

なんぞこれ?
休憩所は吹き抜けロビーになっていて
意味不明なオリエンタルな巨大な彫像があります。
っつーかバブルの遺産なのかわからんが、このサンエツ無駄にゴージャスです。
気持ち悪いです ^^
んで11時半になったので、サンエツをでて千疋屋へ。




こんな感じ。
クリアなビルヂングの1F,2Fにあります。
1Fはカフェみたいな感じ。
2Fはレストランな感じになってます。
その他テナントがあったり、大体はオフィスビルなようです
新宿とかによくありますね。

テナント紹介の看板
俺「ん?」

アッー!
ムリムリムリムリムリムリ
(もう、俺がおでん嫌いなことは説明しなくてもいいよね)
ってことで、ランチを食べに、千疋屋へ。
1Fで聞いてみたら2Fいけよカス!!
って言われたので2Fに。
たぶん1Fでも食べられると思う。
1Fは良くあるカフェ風だったのだが
2Fにいくと、ホテルのレストラン風で綺麗なたたずまいだったので
うぇっっ 下と違いすぎ
高そう怖いぉ
席に案内されて、店員さんが椅子を引いてくれるくらいな所でした。
俺はひいてもらえなかったけどね
んで1500円と2000円くらいのランチセットとほかには、カレーがあった。
カレー食べている人が多いので、結構うまいようだ
全員1500円のセットを頼む
貧乏人乙

ランチは肉or魚
パンor米
選べます。
フジゆいは魚
俺はとりあえず肉。


バゲット(フランソパン)
ポークソテーにそれっぽいソースがかかっています。
サトイモのオクラネバネバコンビカレー風味をご賞味ください。
少なく見えるが結構満腹です。

デザートのフルーツチンポ
給食乙。
千疋屋はフルーツパーラーなので
果物が豊富です。
1Fでは各種フルーツが超高値で売られています。
食後にコーヒーか紅茶が選べます。
俺:紅茶+ミルク
フジ:紅茶ストレート
ゆい:コーヒー
まあ外見で判断すると、チョイスがおかしいわけで
店員さんが、持ってきたときに
コーヒーは・・・・
ゆ「私です」
えっちょっおまえ?
ミルクティーは・・・
俺「わたくしです!!」
えっ、いやっだからおまえ?
かなり錯綜させた俺ら 鬼畜。
んで食後の散歩とばかりに、皇居へ。
皇居なんていったことねえよ
10数分あるいて着く。
ジョグすれを見ている俺は
皇居がジョグのメッカであることは知っていたが
話のとおりに、走っている人が多いのだが
手前の道路が、交通量多く排ガスがひどいです。


入り口、お堀
堀には、水鳥がいます。でかいです。

後ろを振り向くと東京砂漠+工事しまくりんぐ
景観台無しですね。

門。
皇居への入り口は3つくらいあってそのひとつです。

飲酒禁止って・・・・。

入場受付があって
そこにいって、入園票を受け取ります。
オジサン2人が券を渡す人と帰るときに票を受け取る人がいます。
この仕事に就きたいです^^
入園はもちろん無料です。

これで今何人いるか把握するんだってさ。


皇居内は、江戸情緒あふれる歴史的建造物が
残っており?各所にこんなのがあります。
ってか江戸城です。

江戸村にでも来たのかと思ってしまいます。

だが、敷地内に軽トラ!!


本丸跡地
本丸は無く、芝生の緑地になっています。
ツマンネ
みごとな自然公園状態で、緑地が広大なので
ピクニック気分でみんなダラダラしています。
特に、見物客に外人が多く
写真を撮ったり、ゴロゴロしています。
ゆいがトイレにいったので、俺とふじは芝生にすわって
グダグダしてた。
朝早かったので、眠くてしょうがない
かつ、曇りで気候がちょうど良いのもあって
やばすぎる。
そのまま3人でぼけーっと雑談(2回目)
30分くらいは話してたと思う。

エゲレスの伴天連の建物かなんかですかね



高台になっているところがあって上ったんですが
特に何もありませんでした。
外人が接吻してるだけでした
ズッギュウウウウウウウウウウン



27歳女子「火事の時に避難するところ!!!」
だそうです。


クスノキ巨木
金玉がどうのこうのの山を思い出したのは
俺とおまえだけでいい
自然が豊かなので、いろいろな植物があります。
他2人の方々は、なんか妙にアジサイに食いついていて
綺麗、すごい綺麗!!
とか写真取り巻くってんの
うん確かに綺麗!!
(だが俺とってない事実)


櫓なのだが、もうこれが城でいいよ
はてさてこれにて皇居は終わり。
結局1時間以上はいたと思われる。
んで再び道を戻って
また千疋屋へ。
たぶん本来の目的である
千疋屋のメインである、”ぱふぇ”を食べます。

俺チョイス
千疋屋スペシャルパフェ
1700円くらい
見た目よりは大きかった。
各種フルーツ、生クリームの下にはバナナアイス。
黄色はミカンソース、最下段はイチゴソース
無論うまくて、食べきるとおなか一杯になります。

季節限定、さくらんぼぱふぇ
星型のスターフルーツ、星型に切ったナタデココがはいってたりします
2100円

フジ。
チョコバナナパフェ(だっけかな)
あんこたち+フルーツ
まさかの小食王が2個たのむという快挙
甘いのは無限大だそうだ。
無論完食されてました。
特別おいしいかというと、他と変わんないんじゃねとは思う。
だが、うまい。
これだけは変わらぬ事実。
特に俺、制限してないけど甘いもの食べてないからうまかったす。
んで疲れてきている+眠い+このあとどうするか
とかそんなんを何ループも繰り返しながら、
結局そのまま千疋屋で雑談(3回目)
ゆ「なんか甘いもの食べるとラーメンくいたくね」
俺「っつーか俺今日、最初からラーメン食べたかった」
俺「神保町に覆麺っていうラーメン屋があってさ・・・・・」
TVで出る店だ。
なんか妙に彼らが食いついて雑談の末行くことになった。
三越前駅(さんえつ無くなったらどうするんだ)
から2駅くらいで着く。
地下鉄駅なので駅前がすごいとかじゃなく
普通の道の途中に出る。
でもやっぱり駅なので、飲食店がかなり多い。
A4出口をでて、左に行って一つ目の角を左(だっけ?)
ビル群の中にいきなり現れます。

覆麺
見れば分かるのだが、遠くからだとさっぱりしていて分からない。
2Fは普通の住居でした。
覆面のオブジェクトがあります。
食券を買ってカウンターに行きます。
メニューは、ラーメンor 味玉有or チャーシュー
しかありません。
味玉880円を注文した。
んで店内は狭くて6人くらいのカウンター席しかありません。
2人かソロくらいで行くべきだと思います。
以下参考資料

当たり前ですが、店員は覆面です。
小さいのと大きいのがいます。
麺は細めんで黄色いです。
そんなに悪くは無い。
トッピングはチャーシューメンマもやしらへん。
スープはしょうゆ+ブシです。
通常の注文で大盛りになって
食べると普通に満腹になります(もやしおおいし)
んで俺らが席に着くと
小さいほうが話しかけてきます。
小「アナタ、コレダト多イケド、ダイジョブデスカ?」
ゆ「じゃあ少なくしてください」
女性にはこれを言う。
だが一番やばいのは、フジだ!!
んでラーメン登場。
小「これ全部同じに見えるけど、あなたのだけ特別おいしくしたから・・・」
小「そういうと、隣の人がチェックするからWwwwwWwww」
もうお気づきだろう。
この小さいの、落語家みたいな小ネタをどんどんはさんできやがる。
めっちゃよくしゃべります。
んでなんか常連が多いようで、
客「5で」
小「本当に5でいいの、いいんだね?」
客「ええ、いつも5でたべているんで」
小「この店では、アナタを含めて3人しかいないよ」
何が5なのか分からないが、おそらくスープの濃さだろう。
小さいのが忠告するのもうなずけるが
このスープ濃いです ><
死ぬほどってことはないが、普通に濃い目
んでうまいの結局?
まあ普通上ですかね。
少なくともTVで取り上げるようなLVじゃあない。
店員の面白さ+覆面の力だと思う
でも結構混んでます。
前ブログでよく言っていたが
やっぱラーメンうまい店って(ry
ってことだな。
んでなんか、店員は外人なのだが
「アンガーラ」という言葉が各所ででてくる
意味不明なのだが、彼らは良く使う。
帰り際に使うので、ありがとうという感じだろうが
意味不明。
一応グーグルサジェストに”アンガーラ”といれると
アンガーラのあとに
・覆麺
・意味
・何語
・神保町
・正体
・黒帯
・ラーメン
ラーメン吹いた
全部あの店じゃねえか!!
多分造語ですね。
俺らが食い終わると
小「あなたたち食べてる時、結局一言もしゃべらなかった」
ゆ「いや、ラーメンに集中してたんで」
小「いや、私は、あなたたちの関係が怪しいとにらんでます」
小「アナタタチなにかあったでしょ、最後の晩餐みたいでした」
小「佐野実という人がいます。知ってますか・・・・・・
以下なぜかシナそばやの佐野の話になったのだが
割愛させていただきます。
ってかなんで俺らこんなに絡まれてんだよバロッシュ
んで開放されて
3人「ごちそうさまでした」
店員「アンガーラ!!」
俺「アンガーラ!!!!!」
覆面「ブホッ!!」
ボケとして基本中の基本だと思うが
やつらに一矢報いたようだ。
店としては面白いが、ラーメンとしてはまあまあまぁ
特に赴くことは無いと思います。
まずいってことはまったくもってないぜ。
店を出るころには、フジは満腹で瀕死だった。
んで食休みを兼ねて、カフェへ。
ゆが、よくくるみたいで上島コーヒー(だっけ)にいった。
ドトールとかスタバとかそんなのと同じ感じ。

コーヒーでいいやと思っていたのだが
俺は上記のものを頼んだんだぜ。
何か分かる?
ぶっちゃけ俺もなんだか覚えてないんだ・・・・・
アップルマンゴーなんたら紅茶だったようなそんな感じ。
どう考えても、邪悪なキワモノにしか思えないのだが
普通においしいです(^q^
マジで。
んで雑談(4回目)
さて、もう俺がこれを通して何を言いたいかはご理解いただけてますよね。
どう考えても、雑談をしにきただけです。本当にありがとうございました。
んでご老体3人はここらで解散しました。
8時過ぎだったので
(´-`).。oO(風俗でもいこうかな
とか考えてたのだが
スポットをしらないし、店もしらないので
かつ、うんこしたかったので直帰しました。
今日、なんかすごくだるくて動けません。
終わり。
【知って誰得ユイ無駄知識】
・みみずのうんこを探す
・とんぼを捕獲しようとする
・あじさいに異様な興味をしめす
・スターフルーツはまずい
・タピオカは、カエルの卵
・長野の沸点は97℃
語弊はありますが、あってます。
フジから
>> 10日空いてますか?ユイが遊びたいそうです
俺「いいよ」
6月4日
フジから
こんなん着ました。
(メール順 ゆ → ふ → 俺)
案
千疋屋(日本橋) → 凧の博物館 → 皇居散策 → 丸ビル
案2
赤坂(ry
という計画案のメール。
そのまま流れてきただけなので
でっていうと思いつつ。全部任せ。
6月9日
あれ、明日だよな・・・・・
もう夜だが、特にどことか何時とかないが・・・。
んで22時半くらいに、フジ先生がメールで10時日本橋集合ということに議決されました
そこはユイが率先してやるのじゃないのだろうか?
まあ適当なんですね。よく分かります。
んで10日(昨日)
10時に日本橋ということなので1時間半くらいかと思っていたが
路線検索すると、8時48分でおkとのこと
新狭山 → 馬場 → 日本橋(東西線) かなりスムーズなルートだね
東京集合だったら結構めんどかったから 良かった。
一時期このルートで通勤してたから、なれたもので
この時間帯の西武線は、ちょい混みだが、東西線はガラガラすぎワロスなんだよね。
ってことで時間ぴったりについたのだが
誰かがついたという連絡はなし。
俺は1本はやくすると、15分くらい早くついちゃうから(遠いので)
この時間になった
(´-`).。oO(またフジは遅刻ですね
と思ってたが、フジはきてたようで、すぐに会えました(まぐれ)
そこまでは良かった。
ゆ「・・・・・・・」
フジと待っていたのだが、遅刻余裕でした。
まあメールで連絡取ると、イミフな展開になるのは
フジ⇔クマの連絡の取り合いでも
意味不明になったといってたからそういうものなんだよ。
ってことで10分前後?遅れで集合
地下鉄。日本橋駅。
降りたのは初めてだね。
用なんてないし
Br.JP
ココが、国道の基点ですね。
もちろん国道1号だ!!
んで俺は何も知らないので、行動案は全部任せる。
ってことで、千疋屋に行くことに。
日本古大好き協会のフジは、甘味どころめぐりを生業としています。
んで千疋屋は有名なスウィーツ(甘)のお店だそうです。
10時集合なので、まだランチはやっていない
しょうがないので、すぐそこの三越(サンエツ・ジョーの動画参照)に。
1Fはおなじみの化粧品フロアなのだが、中央に休憩スペースがあるので
そこで座談タイム(1回目)
なんぞこれ?
休憩所は吹き抜けロビーになっていて
意味不明なオリエンタルな巨大な彫像があります。
っつーかバブルの遺産なのかわからんが、このサンエツ無駄にゴージャスです。
気持ち悪いです ^^
んで11時半になったので、サンエツをでて千疋屋へ。
こんな感じ。
クリアなビルヂングの1F,2Fにあります。
1Fはカフェみたいな感じ。
2Fはレストランな感じになってます。
その他テナントがあったり、大体はオフィスビルなようです
新宿とかによくありますね。
テナント紹介の看板
俺「ん?」
アッー!
ムリムリムリムリムリムリ
(もう、俺がおでん嫌いなことは説明しなくてもいいよね)
ってことで、ランチを食べに、千疋屋へ。
1Fで聞いてみたら2Fいけよカス!!
って言われたので2Fに。
たぶん1Fでも食べられると思う。
1Fは良くあるカフェ風だったのだが
2Fにいくと、ホテルのレストラン風で綺麗なたたずまいだったので
うぇっっ 下と違いすぎ
高そう怖いぉ
席に案内されて、店員さんが椅子を引いてくれるくらいな所でした。
俺はひいてもらえなかったけどね
んで1500円と2000円くらいのランチセットとほかには、カレーがあった。
カレー食べている人が多いので、結構うまいようだ
全員1500円のセットを頼む
貧乏人乙
ランチは肉or魚
パンor米
選べます。
フジゆいは魚
俺はとりあえず肉。
バゲット(フランソパン)
ポークソテーにそれっぽいソースがかかっています。
サトイモのオクラネバネバコンビカレー風味をご賞味ください。
少なく見えるが結構満腹です。
デザートのフルーツチンポ
給食乙。
千疋屋はフルーツパーラーなので
果物が豊富です。
1Fでは各種フルーツが超高値で売られています。
食後にコーヒーか紅茶が選べます。
俺:紅茶+ミルク
フジ:紅茶ストレート
ゆい:コーヒー
まあ外見で判断すると、チョイスがおかしいわけで
店員さんが、持ってきたときに
コーヒーは・・・・
ゆ「私です」
えっちょっおまえ?
ミルクティーは・・・
俺「わたくしです!!」
えっ、いやっだからおまえ?
かなり錯綜させた俺ら 鬼畜。
んで食後の散歩とばかりに、皇居へ。
皇居なんていったことねえよ
10数分あるいて着く。
ジョグすれを見ている俺は
皇居がジョグのメッカであることは知っていたが
話のとおりに、走っている人が多いのだが
手前の道路が、交通量多く排ガスがひどいです。
入り口、お堀
堀には、水鳥がいます。でかいです。
後ろを振り向くと東京砂漠+工事しまくりんぐ
景観台無しですね。
門。
皇居への入り口は3つくらいあってそのひとつです。
飲酒禁止って・・・・。
入場受付があって
そこにいって、入園票を受け取ります。
オジサン2人が券を渡す人と帰るときに票を受け取る人がいます。
この仕事に就きたいです^^
入園はもちろん無料です。
これで今何人いるか把握するんだってさ。
皇居内は、江戸情緒あふれる歴史的建造物が
残っており?各所にこんなのがあります。
ってか江戸城です。
江戸村にでも来たのかと思ってしまいます。
だが、敷地内に軽トラ!!
本丸跡地
本丸は無く、芝生の緑地になっています。
ツマンネ
みごとな自然公園状態で、緑地が広大なので
ピクニック気分でみんなダラダラしています。
特に、見物客に外人が多く
写真を撮ったり、ゴロゴロしています。
ゆいがトイレにいったので、俺とふじは芝生にすわって
グダグダしてた。
朝早かったので、眠くてしょうがない
かつ、曇りで気候がちょうど良いのもあって
やばすぎる。
そのまま3人でぼけーっと雑談(2回目)
30分くらいは話してたと思う。
エゲレスの伴天連の建物かなんかですかね
高台になっているところがあって上ったんですが
特に何もありませんでした。
外人が接吻してるだけでした
ズッギュウウウウウウウウウウン
27歳女子「火事の時に避難するところ!!!」
だそうです。
クスノキ巨木
金玉がどうのこうのの山を思い出したのは
俺とおまえだけでいい
自然が豊かなので、いろいろな植物があります。
他2人の方々は、なんか妙にアジサイに食いついていて
綺麗、すごい綺麗!!
とか写真取り巻くってんの
うん確かに綺麗!!
(だが俺とってない事実)
櫓なのだが、もうこれが城でいいよ
はてさてこれにて皇居は終わり。
結局1時間以上はいたと思われる。
んで再び道を戻って
また千疋屋へ。
たぶん本来の目的である
千疋屋のメインである、”ぱふぇ”を食べます。
俺チョイス
千疋屋スペシャルパフェ
1700円くらい
見た目よりは大きかった。
各種フルーツ、生クリームの下にはバナナアイス。
黄色はミカンソース、最下段はイチゴソース
無論うまくて、食べきるとおなか一杯になります。
季節限定、さくらんぼぱふぇ
星型のスターフルーツ、星型に切ったナタデココがはいってたりします
2100円
フジ。
チョコバナナパフェ(だっけかな)
あんこたち+フルーツ
まさかの小食王が2個たのむという快挙
甘いのは無限大だそうだ。
無論完食されてました。
特別おいしいかというと、他と変わんないんじゃねとは思う。
だが、うまい。
これだけは変わらぬ事実。
特に俺、制限してないけど甘いもの食べてないからうまかったす。
んで疲れてきている+眠い+このあとどうするか
とかそんなんを何ループも繰り返しながら、
結局そのまま千疋屋で雑談(3回目)
ゆ「なんか甘いもの食べるとラーメンくいたくね」
俺「っつーか俺今日、最初からラーメン食べたかった」
俺「神保町に覆麺っていうラーメン屋があってさ・・・・・」
TVで出る店だ。
なんか妙に彼らが食いついて雑談の末行くことになった。
三越前駅(さんえつ無くなったらどうするんだ)
から2駅くらいで着く。
地下鉄駅なので駅前がすごいとかじゃなく
普通の道の途中に出る。
でもやっぱり駅なので、飲食店がかなり多い。
A4出口をでて、左に行って一つ目の角を左(だっけ?)
ビル群の中にいきなり現れます。
覆麺
見れば分かるのだが、遠くからだとさっぱりしていて分からない。
2Fは普通の住居でした。
覆面のオブジェクトがあります。
食券を買ってカウンターに行きます。
メニューは、ラーメンor 味玉有or チャーシュー
しかありません。
味玉880円を注文した。
んで店内は狭くて6人くらいのカウンター席しかありません。
2人かソロくらいで行くべきだと思います。
以下参考資料
当たり前ですが、店員は覆面です。
小さいのと大きいのがいます。
麺は細めんで黄色いです。
そんなに悪くは無い。
トッピングはチャーシューメンマもやしらへん。
スープはしょうゆ+ブシです。
通常の注文で大盛りになって
食べると普通に満腹になります(もやしおおいし)
んで俺らが席に着くと
小さいほうが話しかけてきます。
小「アナタ、コレダト多イケド、ダイジョブデスカ?」
ゆ「じゃあ少なくしてください」
女性にはこれを言う。
だが一番やばいのは、フジだ!!
んでラーメン登場。
小「これ全部同じに見えるけど、あなたのだけ特別おいしくしたから・・・」
小「そういうと、隣の人がチェックするからWwwwwWwww」
もうお気づきだろう。
この小さいの、落語家みたいな小ネタをどんどんはさんできやがる。
めっちゃよくしゃべります。
んでなんか常連が多いようで、
客「5で」
小「本当に5でいいの、いいんだね?」
客「ええ、いつも5でたべているんで」
小「この店では、アナタを含めて3人しかいないよ」
何が5なのか分からないが、おそらくスープの濃さだろう。
小さいのが忠告するのもうなずけるが
このスープ濃いです ><
死ぬほどってことはないが、普通に濃い目
んでうまいの結局?
まあ普通上ですかね。
少なくともTVで取り上げるようなLVじゃあない。
店員の面白さ+覆面の力だと思う
でも結構混んでます。
前ブログでよく言っていたが
やっぱラーメンうまい店って(ry
ってことだな。
んでなんか、店員は外人なのだが
「アンガーラ」という言葉が各所ででてくる
意味不明なのだが、彼らは良く使う。
帰り際に使うので、ありがとうという感じだろうが
意味不明。
一応グーグルサジェストに”アンガーラ”といれると
アンガーラのあとに
・覆麺
・意味
・何語
・神保町
・正体
・黒帯
・ラーメン
ラーメン吹いた
全部あの店じゃねえか!!
多分造語ですね。
俺らが食い終わると
小「あなたたち食べてる時、結局一言もしゃべらなかった」
ゆ「いや、ラーメンに集中してたんで」
小「いや、私は、あなたたちの関係が怪しいとにらんでます」
小「アナタタチなにかあったでしょ、最後の晩餐みたいでした」
小「佐野実という人がいます。知ってますか・・・・・・
以下なぜかシナそばやの佐野の話になったのだが
割愛させていただきます。
ってかなんで俺らこんなに絡まれてんだよバロッシュ
んで開放されて
3人「ごちそうさまでした」
店員「アンガーラ!!」
俺「アンガーラ!!!!!」
覆面「ブホッ!!」
ボケとして基本中の基本だと思うが
やつらに一矢報いたようだ。
店としては面白いが、ラーメンとしてはまあまあまぁ
特に赴くことは無いと思います。
まずいってことはまったくもってないぜ。
店を出るころには、フジは満腹で瀕死だった。
んで食休みを兼ねて、カフェへ。
ゆが、よくくるみたいで上島コーヒー(だっけ)にいった。
ドトールとかスタバとかそんなのと同じ感じ。
コーヒーでいいやと思っていたのだが
俺は上記のものを頼んだんだぜ。
何か分かる?
ぶっちゃけ俺もなんだか覚えてないんだ・・・・・
アップルマンゴーなんたら紅茶だったようなそんな感じ。
どう考えても、邪悪なキワモノにしか思えないのだが
普通においしいです(^q^
マジで。
んで雑談(4回目)
さて、もう俺がこれを通して何を言いたいかはご理解いただけてますよね。
どう考えても、雑談をしにきただけです。本当にありがとうございました。
んでご老体3人はここらで解散しました。
8時過ぎだったので
(´-`).。oO(風俗でもいこうかな
とか考えてたのだが
スポットをしらないし、店もしらないので
かつ、うんこしたかったので直帰しました。
今日、なんかすごくだるくて動けません。
終わり。
【知って誰得ユイ無駄知識】
・みみずのうんこを探す
・とんぼを捕獲しようとする
・あじさいに異様な興味をしめす
・スターフルーツはまずい
・タピオカは、カエルの卵
・長野の沸点は97℃
語弊はありますが、あってます。
PR