忍者ブログ
現状殆ど書く気はありません。 そんなスタンス 見るな。
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも

これを読んでそのまま作ってみることにした。

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-707.html


ってことで材料を集めなければいけない。

・スパイス各種
・ミル


中野ならまだしも、こっちでは専門食材を集めるのがかなりつらい。
ってか売ってねえ

ハナマサみたいなのもないし。


とりあえずスパイスを探しに
海外大型スーパー、カルフールに行ってみた。

あるにはあるのだが、高い(;´ω`)
粉末ではなく、実の状態がほしいが無いものも多々。

8割くらいはあったので、購入
あとココナッツミルクも缶詰があったので購入。

全部で2000円くらいになってたが・・・・。






んで、次にショッピングモールに行ってみる。
数年前にできた。

セキチュー(ホムセン)、ヤオコー(スーパー) 等々(以下略


ヤオコーでスパイスを見たが、カルフールと同じ。
カルフールがクソデカイのにあれだけというのがしょぼいんだよな(’’

んでホムセンにいってミルを探すべきなのだが、
自分の部屋が暑くてだね

ドアあけっぱにしようと思って
かつ、入り口に暖簾かければ良いかと思い、暖簾をさがしてたら

ミル買うの忘れた (=´▽`=)




帰りがけに思い出して、最近できた同様のショッピングモールによった。
ケーヨーD2だべさ

スレに書いてあったようにまさにミルが1980円だった。



ってことで


SA3A0270.JPG










スパイスとココナッツミルク
(メティはどこにもなかった)






SA3A0269.JPG










ミルミキサー

その名のとおり、ミルとミキサーを兼ねています。







SA3A0271.JPG










さっそく、スパイスを粉末にします。

スレのやつそのものなので、結構量がでたらめです。





SA3A0272.JPG










稼動させると、音が超でかいんだ
チェーンソーみたいな チュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン
って音がする。まじ迷惑






SA3A0273.JPG










こんな感じのふりかけができます。
ものすごいカレー臭がします。





SA3A0274.JPG








具です。
鳥もも肉、たまねぎ、トマトです。





SA3A0275.JPG










調理開始。

まずスタータースパイスを油でいためます。
シナモンは妹が嫌いというので今回は排除(問題ないそうなので)

油にスパイスの香りをつけます。







SA3A0277.JPG







鶏肉を投入。

スパイス味の鶏肉を作ります。
うまそうです







SA3A0278.JPG










鶏肉を取り出して、たまねぎとトマトをいためます。




SA3A0279.JPG








水分が飛んだら、粉末にしたスパイスを入れて混ぜます。










んでですね。
ここまでは順調だったんだけども

トラぶって、てんぱってしまって、写真とるの忘れてました(=´▽`=)




この後、ココナッツミルク、レモン汁、塩、ターメリックを入れて
カレーっぽくなるのですが、


このココナッツさんが、非常に甘いんだわ
んでスレのほうにも量かいてなくて、見た目300mlだと容器のラインがそうなっているので

俺の買った缶詰400mlだったから全部ぶち込んだら。・・・・


糞甘すぎ、マズー



たぶん、作る人いないとは思うけど、やるなら
ココナッツは少量にすることをお勧めします。

50~100mlくらいで十分すぎるかもしれん。

もちろんものによって糖度や味が違うと思うが
味を見ながら入れてください。(危険です)
取り返しもつきませんし。

足りない水分は水でおk






んでいろいろ調整したのだが、少しマシになった程度で
やっぱり甘い。


でも食えないほどじゃないので、妹を生贄にして食べた。
夜中に兄貴が冷凍したやつを発見して、食ってたが

なぜか文句を言われなかった。
さすが、カレー好き。



んでこれで終わってもアレなんで
おとといリベンジした。



スパイスは同じ。
ココナッツはなしにしました。


その分牛乳50ml+水300くらい
あとは上記と全部同じです。



味見してみたら、なにか抜けた味 スパイス味はするがスッカスカ

塩を足すとそれっぽくなる。
あとは、鶏がらスープや、鳥皮の油をいれてみたりして

食べれるLVになった。



あと、ココナッツミルクがないと、とろみがつかないので
片栗粉でもよいのだが、ジャガイモ摩り下ろして入れた(半個でおk)





a337a8f6.jpeg







ターメリックライスでどうぞ!!

味はまだまだ微妙LVです。
売り物にはならないですね。

カレー屋で出てきたら切れる。



言うまでも無いですが、日本のカレーとはまったく違う味で
専門店の味です。

それゆえ、スパイス系の味が駄目な人は、絶対無理です。


んで今日残ったやつを調整してみたのだが
鶏がらスープ少量+とんかつソース少々

これで (゚∀゚) あっ うまい!!!

ソースと相性が良いみたい?
これなら人に食べさせられるって感じだ。


どうしても無理な場合は、市販のルーや粉末のカレーを混ぜると
うまくJPローカライズできると思います。



でも私は、日本のカレーのほうが好きです。









SA3A0276.JPG








ピンボケひどいけど、鳥ハム。
最近ようやくうまさが分かってきた。


1枚くらいなら ペロリと食べてしまうね。






90f2c34b.jpeg







ピザ。

うまいんだが、どうしても、さくさくふんわりもちもち
の生地ができない。







さて、ミルミキサーの使い道がないわけだが



628bbccb.jpeg







メロンがあります。




036ecc46.jpeg










ミキシングします。
砂糖とレモン汁を追加してね。


んでこのとき味見してみたのだが

(´-`).。oO(あれ、しょっぱいのだが・・・・



・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。



まさかの砂糖と塩違い


食べ物じゃなくなったので、破棄して作り直した。




5d1381f1.jpeg








んで冷凍させると、メロンシャーベットです。

んで家庭の冷蔵庫でやると、冷凍している間に、氷の粒が本体に混入してしまい
触感がガリガリとして、あまり良くないんです。

冷凍中に攪拌したりするんだがやっぱり滑らかなのがいい。



どうすりゃいいのよ?



1.アイスクリーマーを買う。
2.急速冷凍できる冷蔵庫を買う。
3.容器をアルミホイルで包む。(とにかく冷える容器等々にいれる)



速攻で冷やせば、粒ができにくいそうだ。

でもできないので3番で。


まあ正直よくわからんかったが (=´▽`=)





4736eb19.jpeg







じゃあアイスクリームにしちゃおうぜってことで

生クリームをホイップして




2366a696.jpeg










つくったメロンシャベとミキシングします。


メロシャ+ホイップ+牛乳



7a22af63.jpeg











メロンバニラアイス


やっぱり市販のみたいに滑らかにならないんだよね
俺じゃ無理!!。


でも味はおいしいです (=´▽`=)

スーパーカップ買ったほうが早いしうまいけどね・・・・。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/27 ふふふのふぅ]
[11/19 watch me]
[10/23 ますも]
[10/22 をちみ]
[09/21 ますも]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますも
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright © もうみるんじゃね All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]