現状殆ど書く気はありません。
そんなスタンス
見るな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前一回書いたが、2chの実況スレで10回前後やってみたので
思ったことでも書く(’’
まあ一番は、実況をどうやって行われているのかが気になったので
やってみたわけだね。
ってなわけで、俺のスタイルとおそらくこうであろうスタイルをちょっと書いてみる。
【Windows Media Encoder(WME)】
これがほぼ必須のもの。
これによって配信は成り立つ。
ゲーム画面(PC内でプレイ) → WMEで画面や音を取り込む → WMEがエンコード → そのあとWEBに配信
大まかな配信の流れ
この後者3つがWMEがやってること。

右の大きいウィンドウがWME
左の小さいのが、SCFHというキャプチャーサポートツール(なくてもいい)
ほとんどの設定がこのWMEにかかっているわけで、設定項目も多いのだが
実質使うのはほんのわずか、5~10項目程度だろうか
画質や配信時の画面サイズによってマシンパワーの必要度が変わってくる(配信画面が大きいほどCPUパワーを必要とするなど)ので、一番気を使うのがそこ。
PCゲーは、それを動かすだけでも大変なのだが、それに加えて配信もするから
4コアくらいのじゃないとほぼ厳しい。(超古いゲームやフリゲくらいなら問題ない)
PS2などを取り込んでの場合は、ゲーム自体は実機がやってくれるのでまだ楽。

これがゲーム画面。
TVキャプチャーボードのRGBにPS3のRGBをさして表示させてる。
便宜上画面全部を表示させたが、実際にWMEでキャプチャー(配信)している画面は
赤枠の部分だけです。
左上の青文字は、スレの書き込みをあの場所に表示するソフトをつかってオートリロードでだしている
これによってずっとゲーム画面だけをみてスレも読める。
右下の赤字は、自分で表示しておきたい字幕。
「いまLV上げ中です」 見たいなことを書いておいて
途中から見た人に言っておきたいことなどをかける。
重に、休憩中とか飯中とかを書いておくことが多い

スレ表示ソフト(LiveMate)
指定した場所に、スレの内容を字幕で表示してくれる
安定していて使いやすい。
他にも似たソフトはあるが、おかしな挙動をするものが多い。

字幕表示ソフト
【俺の実況プレイ方法】
PS3----↓
↓(キャプチャーボード)
PC
↓(デュアルディスプレイ)
↓
液晶TV←-----→19インチモニター
(ゲーム画面出力) (サポートソフトやWMEを表示)


(同じ写真だが、こんな感じにデュアルディスプレイ)
19インチモニタのほうは特に表示しておく必要はなくて、俺が配信状況みたいからおいてあるだけ。
わかりにくいかもしれないが
PS3 → 液晶TV →(液晶TVの出力RGB) → PC(キャプチャーボード)
こういう方法もある。
これだと、ゲームが大画面でできる利点がある
その反面液晶TVには、当然ゲームしか表示できないから
スレを見るためには、PCのモニタを横目でチラチラみるか、音声読み上げソフトを使わなければならない。
字幕をおいても、TVのほうには表示されないから邪魔にならない
逆に俺は、スレを文字表示したい(理解しやすい)のでデュアルディスプレイにしている。
まあ好き好きだ。

もちろんシングルディスプレイでも、問題なくプレイできる。
左にキャプチャー画面、右に2chブラウザ
1つの画面でこんな感じでやってる人もいる。
っつーかデュアルでやってる人のほうが少ないと思う。
一度配信を始めたら、サポートソフトいじったり設定変えたりは、ほとんどしないから
これでおkなんだわ
配信の音は要するに、PC内で流れている音を全部ひろうから、
PCにマイクさしてしゃべればWMEが拾って一緒に配信されるわけだね。
前に書いたけど3000円のキャプチャーボードと1500円くらいのヘッドセットオンボードサウンドで
問題なく配信できてるから、皆さんもどうぞどうぞ
(一番必要なのはCPUだが、デュアルコアくらいなら可能だべさ)
AMDなら1万くらいで強力なのが多々ありますよ(^q^
配信環境はこんな感じだわな。
んで10回くらい配信してきた
俺の巣は、アクションを配信する過疎スレで
住人はおそらく20~30人くらい
おま指だと500人とかもっとかな
動画サイトと違って少ないと思うかもしれないが、同時に生で見てる人がこれだけいるのは
ちょっとしたもん。
極魔界村(PSP)とプリンスオブペルシャケンシノココロ(PS2)あと単発でなんか
これを過疎スレでやった。
魔界村はまだおわってないWwwww
シリーズ最強難易度で、4-1ステージだけで15時間くらいやってたし
視聴人数は10~15人くらい
どのスレにも人気配信者がいるのでその人がくると、まあバラけたり
見てなかった人がきて、スレが活性化したりする。
人気の人はわからんが、1年やら数年やってたりする。
んで名前(あだ名)がついてたりするのが基本。
俺みたいに新参で名前がない場合は、魔界主とかそんな感じで呼ばれる。
自分で名乗る人も、レアだがいるらしい。
オレに声とかしゃべりが似ているジャスティスっていうひとがいるらしく(見たことない)
「お前ジャスティスか?」とか言われて違う違ういってたら
ジャスティス弟とかいわれたりもしてるな
あと話が長いから、あらすじ とか言われてる
んでまっけん(兄)が買った、Simple2000THE推理 があって
これを配信したくなって、アクションスレじゃ趣旨が違うから
大手の、なん実フリーダム(番組がめっちゃおおい)にいって配信してたら
俺の敬愛するマジキチ先輩の、スタイルがなんか無意識で宿ってしまって
「コレマジぱねぇ なんなんすかぁ このくだらねえ事件」
見たいな巻き舌、ギャル男口調になぜかなってて、
「なにこのマジキチ?」
「推理主は、マジキチを敬愛するマジキチ」
等々、このスレ来たばかり+配信自体も新参な俺が
スレに推理嵐を巻き起こしてた。
視聴者30~40人くらいなのに
ここの人気の配信者は、来たらすぐに鏡がついて100人くらいは見てる人がいるかな
そんな感じ。
【鏡】
配信者(30人くらいが見れる)
┗視聴者A さらにその配信を自分経由で配信(30人くらい見れる)
こんな感じで、配信者の回線がパンパンになると接続できなくなるのだが
他の人が経由してその人がパンパンになるまではそこいけば同じく見れるというもの。
一般的に光回線で30~50人くらいが配信許容量だ。
視聴者が増えると、データー送信量が増えて、回線が混雑して
カクカクになったりするから、人数を制限されてるんだね
人数はWMEで設定する。
俺は40人くらいにしてる(そんなこねえけど)
んでまあ、そのせいで俺は、フリーダムでは、
推理主、ニセマジキチ、総当り主(ろくに推理してねえから)になった
大体の配信者は、超有名ゲームをやる(FFやらDQやら)
それはもちろん、見る側が知っていて懐かしいとか面白いとかわかってるから
人は確実に集まる。
だが俺は逆にそれじゃあつまらんだろJK
って考えなので、他でやってないのをやって爆死するわけだ。
だからTHE推理。
ゲーム+俺がうまくはまったみたいで、結構盛り上がった。
(配信者がおおいから、あまりスレに書き込みがない配信も多い、空気配信という)
まあ、推理やりたかっただけなんで、そんな栄光は速攻捨てて(3回配信して、10時間ちょっとで終わった)
巣である過疎スレに戻ってるわけだ。
いうまでもないが、長時間しゃべるのは大変。俺は大体8時間くらいやったりする。
のど痛くなったり、ハァハァする。
あと、書き込みがほぼ滞る(超よくあること)と虚しくなる。
50人くらい見てる人がいて、8時間くらいやってたが書き込み0とか
配信中に聞いた。
まあ、ゲームみたいよりも、配信者が見たい人も多いから
主が特徴あるひとだと、盛り上がりやすいねやっぱり。
かといって、主が面白くてもゲームがつまらなすぎると俺はみないけども。
逆にゲームに救われるパターンなんかは多々ありすぎる。
俺はずっとしゃべる派なのだが、ちょこちょこしゃべるだけでも
テンションが高いとそれだけで、面白いので楽です。
よく見る ぎゃあああああああああああ
とか
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
とか
速攻で人気になるのは、すごすぎるが
結構なんとかなるし、はまると一人でゲームしてるより面白い(特にクソげほど)から
やってみるといいお (^ω^)
思ったことでも書く(’’
まあ一番は、実況をどうやって行われているのかが気になったので
やってみたわけだね。
ってなわけで、俺のスタイルとおそらくこうであろうスタイルをちょっと書いてみる。
【Windows Media Encoder(WME)】
これがほぼ必須のもの。
これによって配信は成り立つ。
ゲーム画面(PC内でプレイ) → WMEで画面や音を取り込む → WMEがエンコード → そのあとWEBに配信
大まかな配信の流れ
この後者3つがWMEがやってること。
右の大きいウィンドウがWME
左の小さいのが、SCFHというキャプチャーサポートツール(なくてもいい)
ほとんどの設定がこのWMEにかかっているわけで、設定項目も多いのだが
実質使うのはほんのわずか、5~10項目程度だろうか
画質や配信時の画面サイズによってマシンパワーの必要度が変わってくる(配信画面が大きいほどCPUパワーを必要とするなど)ので、一番気を使うのがそこ。
PCゲーは、それを動かすだけでも大変なのだが、それに加えて配信もするから
4コアくらいのじゃないとほぼ厳しい。(超古いゲームやフリゲくらいなら問題ない)
PS2などを取り込んでの場合は、ゲーム自体は実機がやってくれるのでまだ楽。
これがゲーム画面。
TVキャプチャーボードのRGBにPS3のRGBをさして表示させてる。
便宜上画面全部を表示させたが、実際にWMEでキャプチャー(配信)している画面は
赤枠の部分だけです。
左上の青文字は、スレの書き込みをあの場所に表示するソフトをつかってオートリロードでだしている
これによってずっとゲーム画面だけをみてスレも読める。
右下の赤字は、自分で表示しておきたい字幕。
「いまLV上げ中です」 見たいなことを書いておいて
途中から見た人に言っておきたいことなどをかける。
重に、休憩中とか飯中とかを書いておくことが多い
スレ表示ソフト(LiveMate)
指定した場所に、スレの内容を字幕で表示してくれる
安定していて使いやすい。
他にも似たソフトはあるが、おかしな挙動をするものが多い。
字幕表示ソフト
【俺の実況プレイ方法】
PS3----↓
↓(キャプチャーボード)
PC
↓(デュアルディスプレイ)
↓
液晶TV←-----→19インチモニター
(ゲーム画面出力) (サポートソフトやWMEを表示)
(同じ写真だが、こんな感じにデュアルディスプレイ)
19インチモニタのほうは特に表示しておく必要はなくて、俺が配信状況みたいからおいてあるだけ。
わかりにくいかもしれないが
PS3 → 液晶TV →(液晶TVの出力RGB) → PC(キャプチャーボード)
こういう方法もある。
これだと、ゲームが大画面でできる利点がある
その反面液晶TVには、当然ゲームしか表示できないから
スレを見るためには、PCのモニタを横目でチラチラみるか、音声読み上げソフトを使わなければならない。
字幕をおいても、TVのほうには表示されないから邪魔にならない
逆に俺は、スレを文字表示したい(理解しやすい)のでデュアルディスプレイにしている。
まあ好き好きだ。
もちろんシングルディスプレイでも、問題なくプレイできる。
左にキャプチャー画面、右に2chブラウザ
1つの画面でこんな感じでやってる人もいる。
っつーかデュアルでやってる人のほうが少ないと思う。
一度配信を始めたら、サポートソフトいじったり設定変えたりは、ほとんどしないから
これでおkなんだわ
配信の音は要するに、PC内で流れている音を全部ひろうから、
PCにマイクさしてしゃべればWMEが拾って一緒に配信されるわけだね。
前に書いたけど3000円のキャプチャーボードと1500円くらいのヘッドセットオンボードサウンドで
問題なく配信できてるから、皆さんもどうぞどうぞ
(一番必要なのはCPUだが、デュアルコアくらいなら可能だべさ)
AMDなら1万くらいで強力なのが多々ありますよ(^q^
配信環境はこんな感じだわな。
んで10回くらい配信してきた
俺の巣は、アクションを配信する過疎スレで
住人はおそらく20~30人くらい
おま指だと500人とかもっとかな
動画サイトと違って少ないと思うかもしれないが、同時に生で見てる人がこれだけいるのは
ちょっとしたもん。
極魔界村(PSP)とプリンスオブペルシャケンシノココロ(PS2)あと単発でなんか
これを過疎スレでやった。
魔界村はまだおわってないWwwww
シリーズ最強難易度で、4-1ステージだけで15時間くらいやってたし
視聴人数は10~15人くらい
どのスレにも人気配信者がいるのでその人がくると、まあバラけたり
見てなかった人がきて、スレが活性化したりする。
人気の人はわからんが、1年やら数年やってたりする。
んで名前(あだ名)がついてたりするのが基本。
俺みたいに新参で名前がない場合は、魔界主とかそんな感じで呼ばれる。
自分で名乗る人も、レアだがいるらしい。
オレに声とかしゃべりが似ているジャスティスっていうひとがいるらしく(見たことない)
「お前ジャスティスか?」とか言われて違う違ういってたら
ジャスティス弟とかいわれたりもしてるな
あと話が長いから、あらすじ とか言われてる
んでまっけん(兄)が買った、Simple2000THE推理 があって
これを配信したくなって、アクションスレじゃ趣旨が違うから
大手の、なん実フリーダム(番組がめっちゃおおい)にいって配信してたら
俺の敬愛するマジキチ先輩の、スタイルがなんか無意識で宿ってしまって
「コレマジぱねぇ なんなんすかぁ このくだらねえ事件」
見たいな巻き舌、ギャル男口調になぜかなってて、
「なにこのマジキチ?」
「推理主は、マジキチを敬愛するマジキチ」
等々、このスレ来たばかり+配信自体も新参な俺が
スレに推理嵐を巻き起こしてた。
視聴者30~40人くらいなのに
ここの人気の配信者は、来たらすぐに鏡がついて100人くらいは見てる人がいるかな
そんな感じ。
【鏡】
配信者(30人くらいが見れる)
┗視聴者A さらにその配信を自分経由で配信(30人くらい見れる)
こんな感じで、配信者の回線がパンパンになると接続できなくなるのだが
他の人が経由してその人がパンパンになるまではそこいけば同じく見れるというもの。
一般的に光回線で30~50人くらいが配信許容量だ。
視聴者が増えると、データー送信量が増えて、回線が混雑して
カクカクになったりするから、人数を制限されてるんだね
人数はWMEで設定する。
俺は40人くらいにしてる(そんなこねえけど)
んでまあ、そのせいで俺は、フリーダムでは、
推理主、ニセマジキチ、総当り主(ろくに推理してねえから)になった
大体の配信者は、超有名ゲームをやる(FFやらDQやら)
それはもちろん、見る側が知っていて懐かしいとか面白いとかわかってるから
人は確実に集まる。
だが俺は逆にそれじゃあつまらんだろJK
って考えなので、他でやってないのをやって爆死するわけだ。
だからTHE推理。
ゲーム+俺がうまくはまったみたいで、結構盛り上がった。
(配信者がおおいから、あまりスレに書き込みがない配信も多い、空気配信という)
まあ、推理やりたかっただけなんで、そんな栄光は速攻捨てて(3回配信して、10時間ちょっとで終わった)
巣である過疎スレに戻ってるわけだ。
いうまでもないが、長時間しゃべるのは大変。俺は大体8時間くらいやったりする。
のど痛くなったり、ハァハァする。
あと、書き込みがほぼ滞る(超よくあること)と虚しくなる。
50人くらい見てる人がいて、8時間くらいやってたが書き込み0とか
配信中に聞いた。
まあ、ゲームみたいよりも、配信者が見たい人も多いから
主が特徴あるひとだと、盛り上がりやすいねやっぱり。
かといって、主が面白くてもゲームがつまらなすぎると俺はみないけども。
逆にゲームに救われるパターンなんかは多々ありすぎる。
俺はずっとしゃべる派なのだが、ちょこちょこしゃべるだけでも
テンションが高いとそれだけで、面白いので楽です。
よく見る ぎゃあああああああああああ
とか
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
とか
速攻で人気になるのは、すごすぎるが
結構なんとかなるし、はまると一人でゲームしてるより面白い(特にクソげほど)から
やってみるといいお (^ω^)
PR
この記事にコメントする