現状殆ど書く気はありません。
そんなスタンス
見るな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとずっと作業しすぎて、書くのとか考えてなかった。
最近めっきりアニメみなくなったんだが
今期の一歩はすぐ終わっちゃったな。
まぁまたやるんだろうが。
後釜が、カイジ再放送wwwwwWw
んで今期のもまだみてないんだが
わっちわっちと香辛料があるんだな
わっち「ゆるさない」
春日の憂鬱のリテイクが前からやってた(って話はしてたんだっけ)んだが
7話だかそこいらから新作が何気なく続いているという斬新なつくりだが
同じ話を3ループくらいしてんすけどWwwwWwww
手抜きか。飽きたぞ。
んで宙のまにまにが始まったんだが
俺は絶対に、NHKでやると思っていた。
1巻を読んだ時点で絶対NHKだと数年前から思っていた。
王道高校生ラブコメなんだが
天文部の話。
どろどろしたのがほとんどなくて毒気ないし
見やすいし、宇宙の話じゃん
NHKって宇宙大好きなんだよね
サヴァイヴ、プラネテス、ふたつのスピカ
とか宇宙どんだけ好きなんだよと
でもローカルでした。
でも大好物なので見ます。
あと、うみねこのなくころに
が・・・・。
1話みたが、まだ判断してはだめなのか
切りたいぞ。
ツマンネって書き込みを見た気がするが。
幼女のほっしゃん(かなぁ)が
口癖で「うぅーうぅー」ってゴネる時に言うのだが
わがままいって連呼してるときに
母親が「いいかげんそれやめろや カス!!!」
って言ってフルボッコにしてたんだが
一般的な見解は
「幼女殴る母親とかマジ最低!!」
なんだろうが、俺もイラっ★ミ
っとしてたので、スカっとした。
また高野さんいますね。
むしろひぐらしのOVAのあれの1話目かな?
で、フルデリカがさとこをボコボコにしたときは面白すぎた。
あれこそL5だろ。
昨日PSPが突然電源ぶっちぎれた
\(^o^)/
まあ日常茶飯なんだが、充電しても
してる最中に電力が遮断される。
ついに終わったかと思ったが
ACアダプタだけなら動く。
PSP1000のバッテリーでも動いた。
2000のバッテリーが死んだ
なぜだ!!!!
ソニーだからさ。
GO買うフラグがたちました。
別にいらんけども。
Fallout3は3~40時間くらいやって
メインクエストだけ終わらせて一周終了しました。
オブリはだるくてクリアしてないんですけど
FO3はなんか普通に終わった。
んでMOD大量投入したら重くなってきた\(^o^)/
日本語化が中華がつくったツールを流用して行うんだが
結構雑なつくりで、適当な反面汎用性が高いような低いような感じで
簡単に日本語化ファイルが作れる。
ちょっとグレーな部分があるから、公にできないみたいで
日本語化ファイルの具体的な作り方って見つからなかったんだが
ヒントは日本語化WIKIからたどってみつけたんだが
・xxx_jp.txt と xxx_en.txt のファイルを作る(多分ネーミングは何も関係ないと思う)
enのほうに、日本語化させたい文を一行ずつ記述(1行1文)
jpのほうに、同じ行に日本語文を書く。
fo3.xmlに xxx_jp.txt xxx_en.txtの順で読み込ませるファイルを記述。
後は普通にやると日本語化。
簡単すぎる。
たとえば
I'm fine という文章をしゃべる人がいるとする。
enのほうの一行目に
I'm fine
jpのほうの一行目に
元気でござる
ってかけば I'm fineっていう文章をしゃべる人がみんな
元気でござるって言う。
このときゲーム本体に登録されている台詞そのまま同文じゃないと変更されない
つまり Im fine とアポストロフィーをなくしたり、 無駄にスペースをいれたりすると
変更されない。文が原文と違うので。
日本語と英語の違いのせいで
キャラごとに訳を変えられない。
英語だと男だろうが女だろうが I'm fine っていうが
日本だと
元気だ、元気よ、元気です、元気だお
とか語尾が異なる。
だが人ごとに訳を変えられないわけで
I’m fine っていう文章をしゃべる人は全員 同じ訳になってしまう。
幼女が「元気だよ このカス」 とかしゃべっちまうんだ。
それが最大の欠点だが、やっぱ日本語だと読みやすいです。
MODで登録された文章は、訳されてないから
自分で日本語テキストつくって導入したんだが、英語まじわかんね。
教科書みたいな堅い文章ならましなのだが、これだと
ゲーム固有の表現とか、比喩とか、現地のスラングとか ファッキンジャップにはわかんねえよ
bla bla bla = ~とかなんとか
っていう辞書にないような言葉らしいんだが
それでも意味がわからん。
前後に文章なくて bla bla blaっていわれてもー
まあ後は、頻繁にフリーズするのがどうしようもないね。
もう慣れたけどさ。
ドラクエ9がでたみたいで
家のリビングにも普通に置いてありました。
ファミコン時代の夜から並ぶ風習はなかったんですかね。
現代のスクエニは、すっかりガッカリゲー会社になってしまったので
私日本人だけど、ドラクエとか・・・・
古代ゲーのドラクエを諭し、現代RPGのFO3を好む俺カッコイイとは正直思っている。
スクエニはDSでうんこFF4戦士なんてつくってないで
ロマサガ作る作業だけしてくださいよ。
9は、セーブが1つしかできないそうでいろいろ批判があるようですが
俺はDSもってないし興味もないのですが
セーブってカートリッジにできて
SDカードかなんかにもできるのかな?かな?
それなら問題はないかねぇ。知らないけど。
んでなぜか、ゲームしない妹がやっているわけで
レトロゲーマーのまっけんじゃないのか?
俺はまったく知らないので、話きいてたんだが
今作は
WIFIで、多人数(4人まで)プレイができるそうです
(´A`)エェー
ネトゲのFF11とかガンビットのFF12とかそんな感じなのだろうか
俺まじでそこらへん知らないし、見たこともないのでまったくわからない
ホントしらぬまにスクエニさんとも疎遠になってるなぁ
俺PS2ソフトあんまりもってない(PS3本体しかもってないし)が
スクエニのソフトは、まさかのアンサガ一本だ ((((;゜Д゜)))
ここ最近なんかだしてんだろうか、っていうレベル。
さて、9を知らないのでまったく理解できないのだが
1人がホストになってそこに他の人がくる。
フィールドにその人がでてくる。
まあモソハソみたいな感じ。
んで外でてあるいていると、戦闘になる(シンボルエンカウントなんだってさ)
んで別の人がフィールドにいくとさっきの人が戦闘マークになってる
乱入する。
って感じで協力するらしい。
だが、戦闘に入ったらどうなるんだ。
近代のJRPGみたいに、戦闘フィールドにはいってアクションで敵を攻撃なら理解できるのだが
ドラクエはおなじみのコマンド型だそうです。
それを複数人でやる?
意味が分からん。
ターンはどうなるんだ。
俺が寝落ちしたら戦闘進まんのか?(まずそれはないが)
コマンド入力しなかったら、スキップ(無防備)とか
戦闘からはずれるとかかなぁ
多人数プレイになったら自分のPTは主人公のみになるのだろうか
戦闘が4人以上になっちまうぞ。
そして一番の疑問がある。
そもそもアクションじゃないのに、複数人でやる必要なんてねえだろ!!!
シコシコLVあげればクリアできるだろ。
もうスクエニは何考えてるのか、まるで分からない。
堀井「今作は難しくしましたお、攻略サイトみてプレイするといいお キリッ」
ハハッワロス
妹「どこいって何すれば良いのか全然わかんないんだぜ」
あれ?
最近めっきりアニメみなくなったんだが
今期の一歩はすぐ終わっちゃったな。
まぁまたやるんだろうが。
後釜が、カイジ再放送wwwwwWw
んで今期のもまだみてないんだが
わっちわっちと香辛料があるんだな
わっち「ゆるさない」
春日の憂鬱のリテイクが前からやってた(って話はしてたんだっけ)んだが
7話だかそこいらから新作が何気なく続いているという斬新なつくりだが
同じ話を3ループくらいしてんすけどWwwwWwww
手抜きか。飽きたぞ。
んで宙のまにまにが始まったんだが
俺は絶対に、NHKでやると思っていた。
1巻を読んだ時点で絶対NHKだと数年前から思っていた。
王道高校生ラブコメなんだが
天文部の話。
どろどろしたのがほとんどなくて毒気ないし
見やすいし、宇宙の話じゃん
NHKって宇宙大好きなんだよね
サヴァイヴ、プラネテス、ふたつのスピカ
とか宇宙どんだけ好きなんだよと
でもローカルでした。
でも大好物なので見ます。
あと、うみねこのなくころに
が・・・・。
1話みたが、まだ判断してはだめなのか
切りたいぞ。
ツマンネって書き込みを見た気がするが。
幼女のほっしゃん(かなぁ)が
口癖で「うぅーうぅー」ってゴネる時に言うのだが
わがままいって連呼してるときに
母親が「いいかげんそれやめろや カス!!!」
って言ってフルボッコにしてたんだが
一般的な見解は
「幼女殴る母親とかマジ最低!!」
なんだろうが、俺もイラっ★ミ
っとしてたので、スカっとした。
また高野さんいますね。
むしろひぐらしのOVAのあれの1話目かな?
で、フルデリカがさとこをボコボコにしたときは面白すぎた。
あれこそL5だろ。
昨日PSPが突然電源ぶっちぎれた
\(^o^)/
まあ日常茶飯なんだが、充電しても
してる最中に電力が遮断される。
ついに終わったかと思ったが
ACアダプタだけなら動く。
PSP1000のバッテリーでも動いた。
2000のバッテリーが死んだ
なぜだ!!!!
ソニーだからさ。
GO買うフラグがたちました。
別にいらんけども。
Fallout3は3~40時間くらいやって
メインクエストだけ終わらせて一周終了しました。
オブリはだるくてクリアしてないんですけど
FO3はなんか普通に終わった。
んでMOD大量投入したら重くなってきた\(^o^)/
日本語化が中華がつくったツールを流用して行うんだが
結構雑なつくりで、適当な反面汎用性が高いような低いような感じで
簡単に日本語化ファイルが作れる。
ちょっとグレーな部分があるから、公にできないみたいで
日本語化ファイルの具体的な作り方って見つからなかったんだが
ヒントは日本語化WIKIからたどってみつけたんだが
・xxx_jp.txt と xxx_en.txt のファイルを作る(多分ネーミングは何も関係ないと思う)
enのほうに、日本語化させたい文を一行ずつ記述(1行1文)
jpのほうに、同じ行に日本語文を書く。
fo3.xmlに xxx_jp.txt xxx_en.txtの順で読み込ませるファイルを記述。
後は普通にやると日本語化。
簡単すぎる。
たとえば
I'm fine という文章をしゃべる人がいるとする。
enのほうの一行目に
I'm fine
jpのほうの一行目に
元気でござる
ってかけば I'm fineっていう文章をしゃべる人がみんな
元気でござるって言う。
このときゲーム本体に登録されている台詞そのまま同文じゃないと変更されない
つまり Im fine とアポストロフィーをなくしたり、 無駄にスペースをいれたりすると
変更されない。文が原文と違うので。
日本語と英語の違いのせいで
キャラごとに訳を変えられない。
英語だと男だろうが女だろうが I'm fine っていうが
日本だと
元気だ、元気よ、元気です、元気だお
とか語尾が異なる。
だが人ごとに訳を変えられないわけで
I’m fine っていう文章をしゃべる人は全員 同じ訳になってしまう。
幼女が「元気だよ このカス」 とかしゃべっちまうんだ。
それが最大の欠点だが、やっぱ日本語だと読みやすいです。
MODで登録された文章は、訳されてないから
自分で日本語テキストつくって導入したんだが、英語まじわかんね。
教科書みたいな堅い文章ならましなのだが、これだと
ゲーム固有の表現とか、比喩とか、現地のスラングとか ファッキンジャップにはわかんねえよ
bla bla bla = ~とかなんとか
っていう辞書にないような言葉らしいんだが
それでも意味がわからん。
前後に文章なくて bla bla blaっていわれてもー
まあ後は、頻繁にフリーズするのがどうしようもないね。
もう慣れたけどさ。
ドラクエ9がでたみたいで
家のリビングにも普通に置いてありました。
ファミコン時代の夜から並ぶ風習はなかったんですかね。
現代のスクエニは、すっかりガッカリゲー会社になってしまったので
私日本人だけど、ドラクエとか・・・・
古代ゲーのドラクエを諭し、現代RPGのFO3を好む俺カッコイイとは正直思っている。
スクエニはDSでうんこFF4戦士なんてつくってないで
ロマサガ作る作業だけしてくださいよ。
9は、セーブが1つしかできないそうでいろいろ批判があるようですが
俺はDSもってないし興味もないのですが
セーブってカートリッジにできて
SDカードかなんかにもできるのかな?かな?
それなら問題はないかねぇ。知らないけど。
んでなぜか、ゲームしない妹がやっているわけで
レトロゲーマーのまっけんじゃないのか?
俺はまったく知らないので、話きいてたんだが
今作は
WIFIで、多人数(4人まで)プレイができるそうです
(´A`)エェー
ネトゲのFF11とかガンビットのFF12とかそんな感じなのだろうか
俺まじでそこらへん知らないし、見たこともないのでまったくわからない
ホントしらぬまにスクエニさんとも疎遠になってるなぁ
俺PS2ソフトあんまりもってない(PS3本体しかもってないし)が
スクエニのソフトは、まさかのアンサガ一本だ ((((;゜Д゜)))
ここ最近なんかだしてんだろうか、っていうレベル。
さて、9を知らないのでまったく理解できないのだが
1人がホストになってそこに他の人がくる。
フィールドにその人がでてくる。
まあモソハソみたいな感じ。
んで外でてあるいていると、戦闘になる(シンボルエンカウントなんだってさ)
んで別の人がフィールドにいくとさっきの人が戦闘マークになってる
乱入する。
って感じで協力するらしい。
だが、戦闘に入ったらどうなるんだ。
近代のJRPGみたいに、戦闘フィールドにはいってアクションで敵を攻撃なら理解できるのだが
ドラクエはおなじみのコマンド型だそうです。
それを複数人でやる?
意味が分からん。
ターンはどうなるんだ。
俺が寝落ちしたら戦闘進まんのか?(まずそれはないが)
コマンド入力しなかったら、スキップ(無防備)とか
戦闘からはずれるとかかなぁ
多人数プレイになったら自分のPTは主人公のみになるのだろうか
戦闘が4人以上になっちまうぞ。
そして一番の疑問がある。
そもそもアクションじゃないのに、複数人でやる必要なんてねえだろ!!!
シコシコLVあげればクリアできるだろ。
もうスクエニは何考えてるのか、まるで分からない。
堀井「今作は難しくしましたお、攻略サイトみてプレイするといいお キリッ」
ハハッワロス
妹「どこいって何すれば良いのか全然わかんないんだぜ」
あれ?
PR
この記事にコメントする